ほったらかし!オキシ漬けでゴミ箱を消臭&きれいにする方法

インスタグラムで、役立つ掃除・収納術を発信しているsayaka.さん。人気の酸素系漂白剤「オキシクリーン」を使った、ゴミ箱の掃除術を教えてもらいました。ほうっておくだけだから、手間いらずですよ。
sayaka.さん(@ sayaka_j89)
「暮らしを整えて⼩さなことからコツコツと」をモットーに、収納術や掃除術など、⽇々の暮らしについて記録中。
インスタグラム▶https://www.instagram.com/sayaka_j89/
sayaka.さんの掃除術
オキシクリーンを使った掃除テク「オキシ漬け」の方法をご紹介します。
ゴミ箱を漬けおき洗いすることで気になるニオイや汚れを⼀掃できるのはもちろん、放置している間は他のことをできるのが魅力なんだとか。
特に生ゴミなどを捨てるキッチンのゴミ箱によさそうですね!
早速、その方法を見ていきましょう。
オキシ漬けでゴミ箱のニオイや汚れを一掃!
用意するのは「オキシクリーン」、「パストリーゼ(除菌スプレー)」、「雑巾」の3つ。
sayaka.さんが今回の記事で使っているのは、アメリカ版パッケージのオキシクリーンです。
お湯を使ったり、泡を流したりするので、お風呂場で作業するのがおすすめ!

オキシクリーンを専用の計量スプーンにとり、ゴミ箱の中に入れます。sayaka.さんは、1個のごみ箱につき専用の計量スプーンのライン3を1杯ずつ使用。

50℃のお湯をゴミ箱に注いで泡立ったら、約2時間漬け置きする。

漬け置き開始から2時間経ったら、シャワーで洗い流す。

ゴミ箱を逆さまにして、しっかり乾燥させる。時間がない場合は水気を雑巾でふき取っても。

乾いたらパストリーゼを吹きつけ、雑巾でふいたら完了。
ゴミ箱がピカピカに!

これだけで、ゴミ箱の汚れがきれいに取れて、消臭もできるのだとか!
いかがでしたか?
パパッとできるから、ぜひ実践してみてくださいね。
インスタグラムのフォローはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。