リバウンド知らず!美しい分類&仕切り収納5選

整理収納アドバイザー・サチ(@iebiyori)さんが実践している、書類や小物の分類&収納テクをご紹介。収納を見直してはリバウンドしちゃう・・・と悩んでいる方は必見です。
サチさん(@iebiyori)
お洒落かつ便利な収納アイデアをSNSにて記録中。鹿児島で整理収納アドバイザー、整理収納教育士としても活躍。
インスタグラム▶https://www.instagram.com/iebiyori/?hl=ja
ブログ▶http://iebiyori.blog.jp/
サチさんの仕切り&分類術
仕切り&分類で、散らかりやすい書類や小物を美しく収納!
さっそく、サチさんが実践している収納テクを見ていきましょう。
【収納1】説明書はファイルボックスにまとめて

無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」内にインデックスシートを入れ、説明書を分類収納。
これなら、家族のだれが見ても、どこにどの説明書があるかひと目でわかりますね!
【収納2】大切なものはファスナーケースに分けて

銀行の通帳やパスポートなどは大事なものだからこそ、ほかのものと混ざらないように管理するのが大事!
サチさんは、ファスナーケースごとに収納しています。
ラベリングもしっかりしておけば、いざという時に探す苦労もありませんね。
【収納3】裁縫箱の分類収納

裁縫箱内は、お弁当のおかずカップで仕切って。
底面に耐震ジェルを敷いて、おかずカップが箱内で動かないようにしているのもポイントです。
また、マチ針を刺しているのは、なんとメラミンスポンジをカットしたもの! これなら箱の大きさに合わせてサイズ調整ができますね。
【収納4】薬箱の分類収納

絆創膏、ガーゼ、テーピングなどは薄いプラスチックケースに分類。
薬箱内でアイテムごとに細かく分類されていると、処置の際に焦ることなくすぐ取り出せます。
いかがでしたか?
サチさんの収納テクを参考にして、リバウントしない美収納を叶えてみてくださいね。
インスタグラムのフォローはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。