NTTドコモ、2012年夏モデル「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」を発表、4.7インチHD液晶とSnapdragon S4を搭載、LTEにも対応

NTTドコモは5月16日、2012年夏のdocomo NEXT series新モデルとして、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」を発表しました。発売時期は6月~7月となっています。AQUOS PHONE ZETA SH-09Dは4.7インチHD液晶とQualcommの最新プロセッサ「Snapdragon S4 MSM8960」を搭載、LTE方式のデータ通信サービス「Xi(クロッシィ)」にも対応した大画面・ハイスペックモデル。OSはAndroid 4.0で、UIにはシャープと米国のデザイン企業 Frog Designが共同開発した”Feel UX”が採用されています。スマートフォンにしては大きなディスプレイを搭載していますが、約70%がディスプレイ部分という狭額縁デザインが採用されており、本体の縦横サイズは4.3インチ~4.5インチ画面の端末並みに抑えられています。ちなみに、4.6インチ画面のXperia GXよりも縦・横は小さいようです。より明るく鮮明な表示とバックライトの省電力化を実現した新開発の「Super CGSilicon液晶」をディスプレイに採用。AQUOSで培った技術を応用した画質調節エンジン「SVエンジン」、指の動きに対する追随性を高める「ダイレクトトラッキング技術」、1,900mAhの大容量バッテリー、おサイフケータイ、赤外線、ワンセグ、防水(IPX5/X7)・防塵(IP5X)、さらに、ワイヤレス充電機能の「おくだけ充電」にも対応します。  OS:Android 4.0(ICS)、Feel UX サイズ:130mm(H)×67mm(W)× 10.8mm(D)、質量140g ディスプレイ:4.7インチ、解像度1,280×720(HD)、Super CGSilicon液晶、1,677万色 プロセッサー:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz(デュアルコア) GPU:Adreno 225 メモリ:1GB RAM、内蔵ストレージ16GB 外部メモリ:microSD/microSDHC/miroSDXC(最大64GB) リアカメラ:1210万画素裏面照射型CMOS、AF、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:31万画素CMOS FOMAハイスピード(HSPA):下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps Xi(LTE):下り最大75Mbps、上り最大25Mbps 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n、Bluetooth v3.0、Wi-Fi Direct、DLNA、FeliCa、赤外線 外部端子類:- センサー類:- バッテリー:1,900mAh 待受時間:370時間(3G)、270時間(LTE)、290(GSM) 通話時間:390分(3G)、530分(GSM) カラー:ホワイト spモード:○ spモードメール:○ おサイフケータイ:○ ワンセグ:○ モバキャス(NOTTV):× 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5/X7) 防塵:○(IP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大5台) おくだけ充電:○ WORLD WING:○Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、2012年夏モデル「ARROWS X F-10D」を発表、クアッドコアプロセッサ「Tegra 3」を搭載、LTEにも対応
NTTドコモ、2012年夏モデル「Xperia SX SO-05D」を発表、3.7インチ画面のコンパクトなLTEスマートフォン
NTTドコモ、2012年夏モデル「Xperia GX SO-04D」を発表、LTE方式のデータ通信「Xi(クロッシィ)」に対応

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、2012年夏モデル「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」を発表、4.7インチHD液晶とSnapdragon S4を搭載、LTEにも対応

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング