【意外と知らない?】毎年12月に発表される「今年の漢字」実は日本国民全員が選考委員会の一員!?

access_time create folderエンタメ
da90fb64b7bf5a1746e33b3b1834f86f_s7d050c3e18121774b8d3951204369ee6_s

今年の漢字とは、漢字一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する日本漢字能力検定協会のキャンペーンです。国民一人一人が、一年を振り返り、その年の世相を表す漢字を考えることで、漢字の持つ奥深い意義を再認識してもらおうという目的のもと、1995 年より毎年開催され、今年で24 回目を迎えます。
又、原則としては12月12日の「漢字の日」の午後に京都府京都市東山区の清水寺で発表することになっています。

皆さんも平成ラストイヤーの2018年を象徴する一文字を投票してみよう!

「今年の漢字」は結構、協会のお偉いさんや、選考委員会の方々が頭を抱えて決めているというイメージを抱えている方が多いと思われますが、実は毎年、投票制度を採用していて国民の総意が100%反映される仕組みになっているのです。
2018年も11月1日から12月5日までの期間、今年の世相を表す漢字一字「今年の漢字」を広く一般から募集しています。Webサイト、はがき、書店や小学校に設置してある応募箱から応募可能となっています。

ぶっちゃけ個人での投票率があまり宜しくない「今年の漢字」

ちなみに2017年はおよそ15万票が集まり「北」という感じが選ばれましたが投票の内訳を覗いてみると団体での公募が大半を占め。ネットやスマホ、はがきからの応募は僅か1万票ほどに留まっているのです・・・
恐らくまだまだ「今年の漢字」の投票制度を知らない人がごまんといるという事でしょう。やはり流行に敏感な若者からの投票も確保したのが実情であり現在ではSNSにおいて宣伝活動も盛んに行われているようです。
ちなみに投票者の中から豪華プレゼントが当たるキャンペーンも開催しているので是非こぞって一票を投じてみましょう!
【スマホ・PCからの投票から公式サイトから】https://www.kanken.or.jp/kanji2018/
【Twitter公式アカウントも要チェック】https://twitter.com/Kotoshinokanji
「今年の漢字」の公式Twitterでは、今年の漢字に関する応募情報や、豆知識などを配信しています!

【Nicheee!編集部のイチオシ】

【美人すぎる○○】ロシアの警官がヤバすぎる件!!!!
【速報】スウェーデンで実写版キャプテン翼が見つかってしまう
こげ子、「汗かきエステ気分 ホワイトスキンケア」使ってみた!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【意外と知らない?】毎年12月に発表される「今年の漢字」実は日本国民全員が選考委員会の一員!?
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。