【滋賀 最新レポ】 メタセコイヤ並木のそばで「りんご狩り」と「アップルパイ作り」

access_time create folderエンタメ

DSC_8025
いまや滋賀有数の人気スポットとなった、高島市のメタセコイヤ並木。このそばにあるのが、さまざまなフルーツ狩りが楽しめる観光果樹園「マキノピックランド」。春から秋にかけ、さくらんぼからブルーベリー、ぶどう、栗、さつまいも、そして、りんごのフルーツ狩りが手軽に楽しめる。さくらんぼは佐藤錦などが、ぶどうは大粒4品種が実り、時期になると県内外から多くの観光客が訪れる。

DSC_8038
毎年10月上旬頃から楽しめるのが、りんご狩りだ。「滋賀で、りんご?」といまいちピンと来ないかもしれないが、高島市のマキノ地区は実はりんごの栽培に適した土地柄。むつやふじ、新世界といった13、14品種が果樹園で次々に実り、それぞれの品種で収穫シーズンが異なるため、その時に最も美味しいりんごが収穫できる。

DSC_8063
実際に、りんご園でビニール袋を手に、りんごを収穫した。自分の背丈で届く場所に実ったりんごがたくさんあり、はさみなどがなくても手で取ることができ、収穫は簡単。その場で食べたりんごが、とてもおいしかった。

DSC_8058
さらに、収穫したりんごを使った「アップルパイ作り」も、この施設で体験できる。あらかじめ用意されたパイ生地にリンゴを乗せ、卵を塗るなどして自分で形を作っていき、焼きあがったら完成。りんごでのこのW体験は特におすすめだ。

DSC_8086
りんご狩りは、中学生以上1,500円など。アップルパイ作り体験(要予約)とのセットは中学生以上2,600円など。アップルパイ作り体験はジェラート(ハーフサイズ)付き。

DSC_8167
マキノピックランドには2019年春、メタセコイヤカフェ(仮称)がオープン予定。メタセコイヤ並木を眺めながら、おいしいコーヒーやスイーツなどが味わえる予定といい、オープンが待ち遠しい。
滋賀県では、2018年12月24日まで、大型観光キャンペーン「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」を開催中。滋賀県全域を会場とし、歴史やグルメなど300を超えるプログラムが体験できる。滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが「虹たびナビゲーター」に就任。
マキノピックランドhttp://xn--ncke3dzaw0b5dze4d.com/びわ湖高島観光ガイドhttps://takashima-kanko.jp/虹色の旅へ。滋賀・びわ湖 観光キャンペーンhttps://www.biwako-visitors.jp/niji-shiga/
(Written by Aki Shikama)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

【滋賀 最新レポ】 古くて新しい「チーズふなずし」、鮒寿司が苦手でもおすすめ
はみ出して行け!伝説のすた丼屋が期間限定新メニュー「ダイナミックすたみなトンテキ丼」を販売開始
【滋賀 最新レポ】 比叡山麓で創業300年、行列ができるそば処の絶品メニュー

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【滋賀 最新レポ】 メタセコイヤ並木のそばで「りんご狩り」と「アップルパイ作り」
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。