スタートレックのトライコーダー!? レーザーで卒中と皮膚がんを診断するデバイス開発中

それに近い医療デバイスが英アストン大学で開発中だ。なんとレーザーで卒中と皮膚がんを診断できるというもの。針などを使わないので全く痛みを伴わず、しかも検査はものの数分で終わる。
・血中酸素濃度などを測定
このデバイスでは検査に3種のレーザーを使う。血液がどれくらい効率的に組織に届けられているか、そして血中の酸素濃度や細胞の代謝などを測定する。
そのデータをコンピューターで処理し、卒中と皮膚がんを診断する。レーザーをあてられても患者は痛みをまったく感じず、数分で終わるので肉体的負担が少ないのがメリットだ。
・ポータブルタイプも開発中
このデバイスはまだプロトタイプながら、すでにダンディー市の病院でトライアル使用され、卒中と皮膚がんの診断に有効であることが確認された。
また、現在はこのデバイスはデスクトップコンピューターをベースとしているが、ポータブルタイプも開発中とのこと。こちらは、例えばスポーツ選手が手首につけるようなものになるという。
痛みを伴わず、しかもすぐに結果がわかるとなれば、検査の敷居がぐっと下がる。結果として予防医学にも大きく貢献することになりそうだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。