ダクマの進化がキツすぎると話題 / レイド回数もだけどアメ200個もヤバい【ポケモンGO】

5月21日より『ポケモンGO』でスタートした「最後の一撃:GOバトルウィーク」にて、「ダクマ」の進化先である「ウーラオス(いちげき&れんげき)」が実装。

多くのトレーナーが早速進化させようと意気込むも、その進化条件の厳しさに狼狽えるトレーナーが多いようです。

レイドバトル30回が必要

ダクマをウーラオスに進化させる条件は以下の通り。

・ウーラオス(いちげきのかた):ダクマを相棒にした状態で“あく”タイプのレイドorマックスバトルで30回勝利+アメ200個
・ウーラオス(れんげきのかた):ダクマを相棒にした状態で“みず”タイプのレイドorマックスバトルで30回勝利+アメ200個

▲いちげきのかた。

▲れんげきのかた。

まず最初に目につくのがレイドバトルの挑戦回数条件の厳しさ。

最低でも30戦する必要があり、課金をしてレイドパスを購入したとしても、かなりカロリーの高い条件となっています。

無料レイドパスのみで挑戦した場合は最低30日かかりますし、その間特定のタイプ(あくorみず)のポケモンに絞って挑戦する必要があるため、実際にかかる期間は更に伸びること必至。

ダクマを2匹入手し、ウーラオスを2種類作成したい場合、基本的には60戦ものレイドorマックスバトルをこなす必要があるため、更に更に時間がかかります。

アメ200個もかなりヤバい

レイド回数条件に隠れて見落としがちですが、アメの必要数が200個であることも激ヤバ。

ダクマのアメは入手手段が少なく、相棒設定時にアメを入手できる距離も20km。

無料スペシャルリサーチと有料スペシャルリサーチのリワード報酬にて、合計255個入手可能ですが、2匹進化にはまるで足りない状態。

1匹だけ進化させたとしても、育成やマックス技の強化まで考えると到底足りず、現実的には「ふしぎなアメ」を突っ込まざるを得ない状態となっています。

ふしぎなアメによほどの余裕がない限り、ウーラオスを作るのであれば、まずは1匹の進化&強化に集中するのが良さそうです。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ダクマの進化がキツすぎると話題 / レイド回数もだけどアメ200個もヤバい【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。