なぜか漏れる生ゴミ臭には「香りでごまかさない」これ。本当にニオイの悩みから解放されました

※本記事は2024年6月1日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by sato
毎日、暑さと湿気のせいで悩みが多くなってしまっています……。
この時季特に気になるのがキッチンの生ゴミ臭。強気のネーミングが気になったアイテムを試してみました。
ごまかさないのに強力

住江織物「ティスパ 香りでごまかさない本当の消臭 ゴミ箱用」880円(税込)
「ごまかさない」、「本当の」といった強気ワードが気になる消臭剤。
Tispa(ティスパ)という聞きなれないブランドですが、開発したのは「スミノエ」というカーテン・カーペットブランドを展開している住江織物。
インテリアメーカーだからこそ、本気で快適な空間創りにこだわった家庭用脱臭・消臭剤シリーズです。

パッケージを開けると消臭剤が2つ。香りでごまかさないとあるように、消臭剤そのものはまったくの無臭です。
生ゴミ臭が消えたとしても、ゴミ箱を開けるたびに化学的な香りが漂うのは避けたいので、無臭であることは必須条件。
6ヶ月使えることも考えるとお値段も良心的ですよね。
なぜか漏れる生ゴミ臭に

リビング・ダイニングと同じ空間にある我が家のキッチン。ゴミ箱はそのカウンター下にあるため、対策を怠ると生ゴミ臭が生活空間に漂ってしまうことに……。
なので、防臭袋に密封して捨てるなど気をつけているのですが、結び目が緩かったり、固いゴミで穴が空いてしまったりもしているのでしょう。夏は特に気になります。

ティスパの消臭剤は45Lまで対応。どのくらい威力を発揮してくれるか楽しみです。
貼るだけで6ヶ月消臭してくれるよ

まず、付属の取替目安シールに6ヶ月後の月を記入して本体の側面に貼っておくと忘れません。
設置はとてもかんたん。

表裏の透明フィルムをはがして、

真ん中に付属の両面テープを貼ったら、ゴミ箱の蓋の裏に貼り付けるだけ。

両面テープの粘着力が弱く落ちてしまうという口コミが多かったため、貼る箇所は入念に拭いてゴミや埃を取り除き、ぎゅっと押し付けるように貼りました。

2個入りなので、もうひとつは地味ににおうプラごみのゴミ箱に。
ここで気がついたのですが、取替目安シールを貼った辺が上部に来るように貼り付けると常にシールが目に入っていい感じです。
生ゴミ用のゴミ箱は、横にくるように貼ってしまいました……。
気になる効果は?

貼ってから約1週間。ゴミ箱を開けるたびに気になっていた生ゴミ臭が、ほぼなくなりました。
完全密封ではなくパタパタ開くタイプの蓋なので、場合によっては閉まっていても前を通ると微かにニオイを感じていたのですが、それもなし。

強力な消臭力の理由は、活性炭と人工酸素を付着させた特殊フィルターにあります。
ニオイ物質を吸着して化学的に無臭の物質に変換するだけでなく、人工酵素の触媒作用によって消臭効果を長続きさせ、ニオイの再放出も軽減しているとのこと。
さらに、ゴミ箱内の浮遊菌を除菌する効果もあるんです。

ニオイも消臭効果も目には見えませんが、化学の力がきちんと働いているのですね。
名前に引けを取らない実力

自信があるからこそのネーミングということを、使ってみて実感。
ちなみに口コミで気になった粘着力が弱くて落ちてしまう心配ですが、きちんと埃などを拭いたのがよかったのか、今のところ落ちずにキープできています。
ただ、ゴミ箱の開け閉めが強かったり、表面に埃が残っていたり、状況にもよるのかもしれません。
もしも落ちてしまう場合は、粘着力が強いテープ変えたり、養生テープで貼るという方法もあるようです。

暑い季節に気になる生ゴミ臭。貼るだけで6ヶ月持つ「本当の消臭」は試してみる価値がありますよ。

キッチン掃除は「プロ監修のコレ」にお任せ! 撫でるだけで汚れがサッと落ちるんです

山崎実業のこのリングを約半月使ってみたら、「洗面台の排水口掃除」の負担が減りました
価格および在庫状況は表示された08月21日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。