[小松菜の簡単&時短レシピ]下ごしらえ不要の和洋中レシピ4選

[小松菜の簡単&時短レシピ]下ごしらえ不要の和洋中レシピ4選

小松菜は通年で出回っていますが、本来の旬は12~2月。霜が降りる時期には、葉が肉厚でやわらかくなり、甘みも増していっそうおいしくなります。そこで、小松菜の魅力と、その魅力をたっぷり味わえるお手軽レシピをご紹介します。

これは常備したくなる!小松菜の魅力とは

1. 下茹で不要

あくが少ないので、下茹での必要がありません。1品足りないときに手早く調理でき、時短調理にも役立ちます。

2. ビタミンCやβ-カロテンが豊富要

ビタミンCは水溶性なので、煮浸しや味噌汁、スープなど、汁ごといただく料理なら、効率よく摂取できます。

3. カルシウムや鉄分が豊富

とくにカルシウムは、可食部100gあたり170mgと、牛乳100g(110mg含有)よりも多く、お子さんには積極的に食べさせたい野菜のひとつです。

4. シャキッとした食感

サッと火を通せば、シャキシャキの食感が残り、鮮やかな緑色に。小松菜のおいしさがぐっと引き立ちます。

いろいろな味付けで味わう、小松菜のお手軽レシピ

味噌汁の具やおひたしといった和の料理だけでなく、洋風炒めやパスタなどに入れても美味。鮮やかな緑色が映える、手軽なレシピをご紹介します。

もう1品ほしいときに!小松菜と蒸し鶏のオリーブオイル炒め

もう1品ほしいときに!小松菜と蒸し鶏のオリーブオイル炒め

材料(1人分)

小松菜:50g

鶏むね肉:35g

ニンニク:小1/2片

オリーブオイル:大さじ1/2

酒:大さじ1/2

赤唐辛子:適量

塩:適量

鶏むね肉は皮の部分をフォークで突いて穴を開け、酒をまぶして10分ほどおく。小松菜はざく切りにし、ニンニクはみじん切りにする。

耐熱容器に[1]の鶏むね肉をのせ、ラップをかけて、500Wの電子レンジで約1分(600Wの場合約50秒)加熱する。粗熱が取れたら手で食べやすく裂く。

フライパンにオリーブオイルとニンニク、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら小松菜を加えて炒める。

[2]を加えて炒め、塩で味をととのえる。

汁ごといただく、小松菜の煮浸し

汁ごといただく、小松菜の煮浸し

材料(4人分)

小松菜:1束(400g)

油揚げ:1/2枚

だし:1カップ

酒、醤油、みりん:各大さじ1

小松菜は食べやすい大きさに切る。油揚げは5cm程度の長さの細切りにする。

鍋を熱し、油揚げを入れて、から炒りする。小松菜を加えてサッと炒め合わせ、だしを加えて煮立てる。

フライパンにオリーブオイルとニンニク、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら小松菜を加えて炒める。

あくを取り除き、酒、醤油、みりんを加えて2~3分煮たら火を止め、味をなじませる。

子どもも喜ぶ!小松菜のトルティーヤ(スペイン風オムレツ)

子どもも喜ぶ!小松菜のトルティーヤ(スペイン風オムレツ)

材料(4人分)

小松菜:1束(400g)

じゃがいも(大):2個

卵:4個

オリーブオイル:適量

塩:少々

コショウ:少々

小松菜は3cm程度の長さに切り、沸騰した湯で30秒ほど湯通しする。

じゃがいもは皮をむき、約5mmの半月切りにし、オリーブオイルでやわらかくなるまで素揚げする。

ボウルに卵を割りほぐし、[1]、[2]を加え、塩、コショウで味付けする。

フライパンにオリーブオイル大さじ3を中~弱火で熱し、[3]を入れ、具材を中心に寄せるように動かしながら焼く。

卵が半熟状になったら、大皿をフライパンにかぶせ、中身を皿の上にひっくり返す。半熟状の面が下になるようにフライパンに戻し、きつね色になるまで焼く。

鮮やかな緑が食欲をそそる、小松菜のパスタ

鮮やかな緑が食欲をそそる、小松菜のパスタ

材料(2人分)

小松菜:1束(400g)

タマネギ:1/4個

ニンニク:1片

赤唐辛子:1本

パスタ(スパゲッティなど):160g

オリーブオイル:大さじ2

塩:適量

パスタのゆで汁:50cc

小松菜は葉と茎に切り分け、食べやすい大きさにする。タマネギは縦に薄切りに、ニンニクはみじん切りに、赤唐辛子は種を取って小口切りにする。

鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を入れてパスタを茹で、茹で上がる直前に小松菜を加えて一緒にサッと火を通す。小松菜の色が変わったら、パスタごとザルに上げる。茹で汁はとっておく。

パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて熱し、香りが立ったらタマネギを加えてゆっくり炒める。

パスタと小松菜を[3]に加えてからめたら、パスタのゆで汁を入れ、全体をひと混ぜする。

最後に

下ごしらえ要らずで、時短調理にも役立つ小松菜。料理のアクセントにもなる色味や食感を生かして、おいしさを存分に楽しみましょう。

[小松菜]洗い方や茹で方と、みずみずしさを長持ちさせる保存法

[小松菜]洗い方や茹で方と、みずみずしさを長持ちさせる保存法

小松菜は数少ない東京生まれの野菜。冬が旬で、昔から正月の関東風のお雑煮にはかかせない青菜です。比較的鉄分を多く含んでいるのも特長。暑さや寒さに強く生育期間も短いので、家庭でプランター栽培しやすい野菜としても人気です。

最終更新:2018.03.07

文:窪和子
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
『内田悟のやさい塾 秋冬』内田悟著(メディアファクトリー)
出典:
日本食品標準成分表2015年版(七訂)
農林水産省 めざましごはん
小松菜と蒸し鶏のオリーブオイル炒め
小松菜の煮浸し
農畜産業進振興機構
冬に甘みが増す
冬に甘みが増す・葉が肉厚でやわらかくなる
JAにしみの
小松菜のトルティーヤ、小松菜のパスタ

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [小松菜の簡単&時短レシピ]下ごしらえ不要の和洋中レシピ4選
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング