サイクリング愛好者必見のスマートヘルメット「OMNI」
![](https://getnews.jp/extimage.php?7cd011f902b84a10b5b724735e3de409/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ftech171228omni3-300x225.jpg)
それと同時に、自転車に乗っている最中は耳を塞いでもいけない。従来型のイヤホンは自転車の安全性を損なうものだ。
そこで開発されたのが、スマートサイクリングヘルメット「OMNI」である。
・耳を塞がない通話が可能
![](https://getnews.jp/extimage.php?e71dca811ed4aacdbe8c19ce6e23d900/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ftech171228omni1-300x225.jpg)
そこから骨伝導という形で音を伝えるというわけだ。そこへスマートフォンとの連携機能を組み合わせる。通話や音楽視聴、音声ナビゲーションなどをイヤーフリーの状態で実行できるというわけだ。
ちなみに、通話のためのマイクはヘルメットの前面に備えられている。
自転車のハンドルには、専用のワイヤレスリモコンを設置する。シンプルな操作機構で、ハンドルから手を離すのはほんの一瞬だけ。徹底的に安全性を考慮した製品である。
専用スマホアプリは、走行距離やそのルート、速度、消費カロリーなどを算出してくれる。
OMNI本体の後面にはLECイルミネーションが搭載され、夜間の走行の際も安全を確保できる。それに加え、この製品にはエマージェンシーアラートというものが備えられている。これはOMNIが1G以上の衝撃力を感知した場合、予め登録された緊急連絡先にSOSが届くという仕組みだ。
事故が起こった際、こうした機能は生死を隔てるものになり得る。
・129ドルから
![](https://getnews.jp/extimage.php?665b770d464d60a9b3b781432bb28e7b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ftech171228omni2-300x225.jpg)
カラーバージョンは全4色。2017年12月28日現在、最も安い価格の枠は129ドル(1万4500円)である。
出資者への配送は2月から。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。