余剰食料を割引販売するスウェーデンのB2C型オンラインマーケットプレイス「Matsmart」
![](https://getnews.jp/extimage.php?fdf6abd2e4a4f16c0e1c70a71af254d4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2F171221matsmart1.jpg)
これまでに、スウェーデンのほか、ノルウェー、フィンランドで展開し、食料廃棄量の削減に一役買っている。
・余剰食料を最大9割引でネット販売
![](https://getnews.jp/extimage.php?9fe17fc32a85daf10422f71ccd1027a4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2F171221matsmart2.jpg)
ユーザーが「Matsmart」に掲載されているものの中から欲しい商品を選び、オンラインで決済すると、スウェーデン・ノルウェー・フィンランドのいずれかの指定場所に、注文した商品が配送される仕組み。
パスタや米、インスタント食品、缶詰、香辛料、スナック菓子、飲み物、コーヒー、紅茶など、品揃えは実に豊富だ。
多種多様な余剰食料を有効活用し、割安で販売する「Matsmart」は、北欧の消費者から人気を集め、2016年の1年間で、708トン分の食料廃棄物を削減できたという。
・ベンチャーキャピタルからの資金をもとに対象エリアを拡大へ
「Matsmart」では、2017年12月、北欧の小売業界に特化したベンチャーキャピタル「D-Ax」などから7500万クローナ(約10億円)の資金を調達。
今後は、他の欧州諸国にも対象エリアを拡大させていく方針だ。(文 松岡由希子)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。