誰でもスケッチ上手に! ARを使ったお絵かきアプリ「SketchAR」が楽しい

読者の中に「絵心がない」と諦めている方はいないだろうか。上手に絵を描きたいという願望があるなら、無料スマホアプリ「SketchAR」を活用してみるのはどうだろう。

AR(拡張現実)を使って、スマホでテンプレートを紙にうつしながら描くというもので、誰でも上手にスケッチができる。

端末にある写真をもとにしたテンプレートも自由に作れるので、スケッチするのが楽しくなりそうだ。

・スマホをかざしながらスケッチ

使い方はシンプル。アプリをダウンロードし、A4かA5サイズの白紙を用意する。そして、紙の端に小さな円を描き、スケッチしたいものをアプリ内に用意されたテンプレートから選ぶ。

テンプレートのテーマは動物や鳥、花、図形、食べ物など。好きなものを選んで、あとはスマホのカメラを紙にかざすだけ。その際、カメラに紙の円がうつるようにする。

すると、スマホのスクリーンに描きたいものが紙に映し出されるので、それを見ながら実際に描けばいいわけだ。

・人物でも風景でも描ける!

描きたいものをテンプレートから選ぶ以外にも、端末にある写真を使ってオリジナルテンプレートを作れるのもこのアプリの魅力だ。

例えば、友達の顔写真を選んで、似顔絵を描くということも。人物でも風景でも、描きたいと思ったものを写真で撮りさえすれば、それをもとにスケッチが仕上がる。

難点といえば、片方の手でスマホをずっと持つ必要があること。持つ手が疲れたり、描く手がやや不安定になったりするが、短時間であれば問題ないだろう。

アプリは無料なので、この年末年始、時間がある時に遊んでみてはいかが。

SketchAR

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 誰でもスケッチ上手に! ARを使ったお絵かきアプリ「SketchAR」が楽しい
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。