ブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方と、保存法は?
豆類や野菜の種子などを発芽させた食用新芽、スプラウト。2000年ごろから市場に出回り始め、おなじみのかいわれ大根や、健康効果から注目を集めるブロッコリースプラウト、鮮やかな色合いのレッドキャベツスプラウト、ひょろっとした可愛らしい見た目のアルファルファなど、現在ではさまざまな種類があります。今回は、これらスプラウト類の選び方と保存方法、さらには栄養を逃さない食べ方をまとめてご紹介します。
軸にハリがあり、みずみずしいものを選ぶ
いずれのスプラウトも通年で出回っています。ここでは、フレッシュなものを見極めるポイントを覚えましょう。
新鮮なスプラウトを選ぶポイント
葉や軸(白い部分)がみずみずしい。
軸がシャキっとしている。
軸の長さが揃っていて、短いものがない。
葉の色が濃く、黒い斑点が出ていない。
底のスポンジが乾いていない。
パックのまま冷蔵保存し、3日~1週間ほどを目安に食べきる
スプラウトは乾燥に弱く、また新鮮なものでも3日ほど経つと傷んでくるため、できるだけ早めに使いきりましょう。使う分だけスポンジから取り外し、残りを保存する場合はそのままパックに戻して冷蔵庫の野菜室へ。
3日ほどで使いきらない場合は、根元まで水を注いでスポンジを湿らせ、ラップをして立てた状態で、冷蔵庫の野菜室で保存します。約1週間日持ちします。冷凍保存には向きません。
スプラウトは、種子と生長した野菜のいいとこ取り!
スプラウトは、種子に凝縮された栄養と、光合成によって生長した野菜の栄養を併せ持っており、なかでもブロッコリースプラウトは、ビタミンCやβ-カロテン、カルシウム、葉酸、食物繊維などを多く含んでいます。
また、最近はブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファン」という健康成分に注目が集まっており、なかでも発芽後3日目のスーパースプラウトと呼ばれるものには、より多くのスルフォラファンが含まれています。ブロッコリースプラウトは自宅栽培もできるので、発芽後3日目を狙って収穫し、スーパースプラウトとして食べるのもおすすめです。
栄養を逃さないためには、生食がオススメ!
スプラウトの栄養を逃さない食べ方
栄養が損なわれるのを防ぐため、加熱せずにサラダやトッピングなど、生で食べる。
脂質との相性が良いため、ドレッシングをかけるとカロテンの吸収効率がアップする。
食べ方次第で効率よく栄養を摂取できるスプラウト(おいしい食べ方と栄養素を紹介した記事はコチラ)。一年中手に入り、気軽に使えるため、料理のアクセントとしてだけでなく、栄養面でも役立てていきたいですね。
最終更新:2018.01.15
文:窪和子
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
出典:
独立行政法人農林水産消費安全技術センター 「有機農産物(スプラウト)の調査結果」
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。