要チェック!Appleから新タイプのコネクタ“UAC”が登場!?
・MFi向けの新コネクタはヘッドセット用のもの
“Ultra Accessory Connector(UAC)”というヘッドフォン、ヘッドセット用のコネクタで、iPhone、iPadなどのAppleデバイス開発者向けの公式プログラム“Made-for-iPhone (MFi) licensing program”のプロジェクトの1つだという。
・USB-Cよりもさらにスリムでコンパクト!
コネクタのサイズは2.05×4.85ミリメートル、8ピンタイプで、既存のUSB-Cに比べるとわずかに薄く、幅はUSB-CやLightningの半分程度。とても小型でスリムだ。コンパクトなコネクタは、Nikonカメラ用アクセサリーの“ultra mini USB”と似たような形状。
UACコネクタは特にヘッドフォンケーブルとして利用されることを想定していて、メーカーがLightning⇔UAC、USB-A⇔UAC、3.5mmジャック⇔UACといったケーブルを開発できるように後押ししていく意向だ。
・LightningやUSB-Cに取って代わるものではない
テクノロジーを紹介するサイトArs Technicaによると、UACは、デジタルカメラなどのアクセサリで使われている既存のポートに新しく名前をつけたものであるとのこと。あくまでMFiに向けられたライセンスのリクエストに応えたもので、今後全デバイスやメーカーに、このUACコネクタへの対応を要求するものではないと、Appleは語っている。LightningやUSB-Cはまだまだ現役のようだ。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。