Sony MobileのLifelogアプリにスマートフォン単体で睡眠時間を自動記録する「Sleep Detection」機能が追加

Sony Mobile が提供しているスマートフォン・行動記録アプリ「Lifelog」にウェアラブルデバイス無しで睡眠時間を自動的に記録する「Sleep Detection」機能が追加されました。Lifelog の睡眠時間は手動で登録するのがメインで、SmartBand を利用すれば自動で記録することもできます。それが、最新版ではスマートフォン単体でも自動記録が可能になったということです。Lifelog アプリの最新版では、朝起きてスマートフォンを手にするとアプリの記録が停止し、「○○ 時から ○○ 時まで眠りましたか?」と通知が届くようになっています。通知の「確認」をタップするとそのまま保存され「調整」をタップすると、内容を修正して保存できます。Sleep Detection はスマートフォンのセンサーを活用して実現しているので、SmartBand ほど正確には記録できませんが、「確認」のタップでおおよその睡眠時間を記録できるので、手動入力よりも大幅に手間が省けます。r さん、情報提供ありがとうございました!

■関連記事
ピコ太郎 PPAPのVRバージョンがdTV VRで配信開始
LG Action Cam LTEにFacebookライブやインターネット経由でのリモートコントロール機能追加アップデートが配信開始
KDDI、「Galaxy Tab S SCT21」のソフトウェアアップデートを開始

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Sony MobileのLifelogアプリにスマートフォン単体で睡眠時間を自動記録する「Sleep Detection」機能が追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。