見た目も超キュート♡「リトル・パイ・ファクトリー」の新作パイがハロウィン仕様でお目見え
![top](https://getnews.jp/extimage.php?b3c49b672dcde6d1bda3361fab9d036c/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Ftop34.jpg)
広尾店に続いて渋谷に2号店がオープンし、さらに足を運びやすくなった同店にハロウィン仕様の新作パイが登場します!
・ハロウィン仕様のトッピングがキュート
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?eca0fda1c2331b5323138bea1d314c83/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F0672887bd50cbf22abd028f609e49d55.jpg)
10月1日(土)~10月31日(月)に販売される10月限定パイは7種類(各税抜340円)。
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?da6903e3b362631f58cb11f2b61e7675/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F0d00c716d94f9949ac1da0169de783fb.jpg)
とろける口どけのパンプキンプリンを閉じ込めた「ハロウィンかぼちゃ」や、濃厚なキャラメルとバナナがたっぷり入った「おばけのブー!」など、見た目もキュートな仕上がりです。
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?4f2019600d4399fe69c60567783ec5e1/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F01ffa82f06cbf14872944f0c764541ee.jpg)
リッチなチョコにオレンジのフルーティーな香りがマッチした「黒猫のチョコレート」は、オトナな味わいが楽しめそう♡
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?c5c3c60ac6e4d8372644f005d6b48d28/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Ffbf5b23508408a852e7f5716f92ab185.jpg)
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?0a05478ace5e1ea349df046ff15be223/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F1a26e7ad435c411412143600b79aa02a.jpg)
![pie](https://getnews.jp/extimage.php?5e5b87bf7beb10a093fc8ba6770dbb00/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Ff9b2564b0ad662a8a1c4c2dafba9fb6a.jpg)
この他、栗のおいしさを存分に堪能できる「スプーキーマロン」や青森県産りんごと濃厚なクリームチーズのマリアージュが贅沢な「トリックチーズ」、スイートポテトと紫芋ペーストの2層構造の「うずまきスイートポテト」は、広尾店のみでの販売となっています。
・チリコンカン&かぼちゃがパイに!
![chili](https://getnews.jp/extimage.php?faf9a59a93fcec9a9c08a949ea2f9307/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Ffb830d7dd78291ec4b70ed0290ec3812.jpg)
また、お肉派は「かぼちゃのチリコンカン」にご注目!
ジューシーなお肉とトマト、ホクホク食感のかぼちゃ、お豆をスパイスでじっくり煮込んだチリコンカンがたっぷり詰まったパイは、ランチにもぴったりです。
どれにしようか迷うこと必至の今回の新作7品。
手のひらサイズなので、いろいろ食べ比べしてみてはいかがでしょうか?
リトル・パイ・ファクトリー
http://littlepiefactory.com/
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。