炙り肉がダブルだと?『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』 大阪『らーめんstyle JUNK STORY』@『最強ラーメンFes,』

町田市(ほぼほぼ東京都)のシバヒロで開催中の『大つけ麺博プレゼンツ 最強ラーメンFes,』も最後の第四陣で御座います。
日本各地から集まった最強ラーメン店が毎週10店舗入れ替わるので、通い詰めれば”40の美味しいラーメン”を食べる事が出来るビッグイベントです。
『らーめんstyle JUNK STORY』

大阪からやってきた『らーめんstyle JUNK STORY』は濃厚鶏白湯ベースの『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』のダブル炙り肉バージョンで勝負です。

町田ではあまり食べる機会のない鶏白湯のスープですが、豚骨と並び人気の鶏ガラを使ったスープなので、需要は高いと思います。
『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』を食す!

最初に目を惹くのは豪快に盛られた2種類の炙りチャーシューですね。鶏の手羽元と豚のロースですが、麺の上に飾られているのでインパクトがあります。
スープの方もかなり濃度の高そうな鶏白湯で、まさに“肉食系のつけ麺”として荒ぶるビジュアルに期待が高まります。
食べやすい太ストレート麺

加水率高めの太ストレート麺は、極太麺ほどの重量感はありませんが、逆に適度な食べ応えと食べやすさを両立させている、非常にバランスの良い麺ですね。

最近は麺がどんどん太くなる傾向がありますが、一般の人から見ると「麺が太すぎる」と言う意見も少なくありません。
濃厚な鶏白湯スープとの相性も良し!

鶏の旨みを凝縮した鶏白湯スープに、たまり醤油を使ったタレを加えたスープは、たまり醤油ならではの複雑さを醸し出しています。
たまり醤油は甘さもあるので、それが普通のよりもスープに深さを与えているのです。

ブリックス(濃度)も非常に高いのでスープの運びも良く、つるつるした太ストレート麺に良く絡みます。

まさにオーソドックスな”つけ麺”のスープで、誰にでも食べやすいベーシックスタンダードとして万人におすすめ出来ます。
ポイントは炙り肉!

麺とスープは可もなく不可も無い普通な感じですが、この二種類の炙りチャーシューが加わると、途端に『らーめんstyle JUNK STORY』らしさが出て来ますね。
当然、この炙りチャーシューも“たまり醤油”をベースにしたタレで焼いていると思われ、その香ばしさは通常のチャーシューにはない個性を出しています。

今は“低温調理”で仕上げられた、柔らかくジューシーなチャーシューが主流になりつつありますが、何気に“豚の生姜焼き”を彷彿させる系統のチャーシューも増えつつあります。
やはり日本人にとって“豚の生姜焼き”は、遺伝子レベルでストレートに美味しいと感じられるので、今後はより増えるかもしれないですね。
『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』総評
喉越しも良く食べやすいストレートな太麺、鶏白湯の濃厚なスープと非常にオーソドックスな『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』ですが、つけ麺としてのポテンシャルは高いですね。
さらに二種類の炙りチャーシューが加わる事で、よりガッツリ系の重厚な“つけ麺”になりますが、誰にでも食べやすいと言う点は変わりません。
つけ麺初心者にも優しく、つけ麺上級者も満足させる『濃厚たまり醤油の旨味鶏つけそば』は、是非ともこの機会に食べてみて欲しい一杯だと思いました。
『最強ラーメンFes,』公式サイト
http://dai-tsukemen-haku.com/ [リンク]
『最強ラーメンFes,』会場、『町田シバヒロ』地図
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。