人間の体を楽器にしちゃうコミュニケーショントイ『にんげんがっき』は6月30日発売へ

タカラトミーアーツは、人の体を楽器にして、タッチし合うことで演奏できるおもちゃ『にんげんがっき』を6月30日に発売します。価格は3360円(税込み)です。

人形型の本体に4コの電極、電源ボタン、モード選択ボタン、OKボタンとスピーカーを搭載。電極部分を触って、2人から4人まで一緒に遊ぶことができます。この状態で自分以外の参加者の肌に触れると通電し、音を鳴らす仕組み。肌が露出していれば、ほっぺたでもおでこでも、腕でも足でも好きな場所をタッチして演奏可能。
3種類の演奏モードを搭載します。10曲のメロディを演奏する『えんそうモード』は、『運命』や『大きな古時計』など10曲の中から1曲を選び、タッチすることで1音ずつメロディが進行するモード。タッチする速さに比例してメロディスピードが変化し、タッチする手を震わせるとビブラート演奏も可能。上手に演奏を終了すると拍手、失敗が多いとブーイングが鳴り、ゲーム感覚で楽しめます。
ドラム演奏ができる『ドラマーモード』は、どの電極スイッチに触ったかでバスドラム、スネア、ハイハット、タム(高音)、タム(低音)、シンバル(スプラッシュ)の演奏パートが決定。3人以上が同時にタッチすると、シンバルの音が鳴り、演奏を盛り上げます。
動物の声や効果音を鳴らす『へんしんモード』は、水滴の音や金属を叩く音、イヌやニワトリといった動物の鳴き声など30種類の効果音を鳴らせるモード。宴会を盛り上げるSEなどに使えそうです。

動画を見たい方はこちらから。

画像:1枚目は『TOYフォーラム2011』、2~3枚目は発表資料

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。