パソコン不要で210g! ナカバヤシが軽量スリムなハンディスキャナ『トレバー』発売へ

ナカバヤシは、本体を原稿に沿ってスライドさせて読み取るポータブルタイプのハンディスキャナ『トレバー』を5月中旬より発売します。パッケージや壁掛けの資料など、スキャナにかけにくい原稿も簡単に読み取り、パソコンを使わずにデータ保存できます。
『トレバー』は、スキャナ本体を原稿にそってスライドして読み取るタイプのハンディスキャナ。原稿を選ばずかんたんにデジタル変換し、画像データ化して付属のmicroSDカード(2GB、microSD/SDHCカード32GBまで対応)に保存できるため、パソコンなしで使用できます。専用ソフトなども必要としませんので、ワンタッチでデジタルデータに変換できるのが便利ですね。
原稿はA4サイズ幅であれば、長尺のものでもスキャン可能。目的に合わせて標準モード(300dpi)、高画質モード(600dpi)を選択でき、A4サイズ原稿ならカラー(標準)で3秒、モノクロで約2秒とスピーディにスキャンできます。単三電池2本で駆動するため、使用場所も選びません。サイズはW250×D30×H30mm、重さ210g(電池含まず)、価格はオープン。
■関連記事
“自炊派”向けのA3対応 紙に負担をかけないスタンドスキャナ『Simply Scan A3』
パソコン不要&モニター付き キングジムのポータブルスキャナ『スキャミル』
『Evernote』や『Google Document』と連携 世界最小クラスのスキャナ『ScanSnap S1100』
1万円未満 持ち歩けるA4対応ハンディスキャナ『ScanBit MHS-10』をエグゼモードが発売
液晶モニター付き SDカードに直接保存できるフィルムスキャナ『ScanBit FS-511』

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。