ローソンの「のり弁」ってガンダムで例えるとファーストガンダム? これがのり弁当

ローソンの「のり弁」ってガンダムで例えるとファーストガンダムなのかな? ローソンで売ってるのり弁当の名称が「これがのり弁当」なんだよね。よほどの自信がないとつけられない名称。もしくは「元祖!」という意味が込められてるのかも。そうだとしたら、ガンダムで例えるとファーストガンダムって事になる気がする。

「これこそがのり弁!」っていうローソンの意志表示

ファーストガンダムという存在は、続編でもパラレル作品でもなく、間違いなくガンダム。元祖ガンダム。超ガンダム。いろんな角度から見てもガンダム。ガンダムの始祖。まさに「これこそがガンダム!」という存在。ローソンののり弁も「これこそがのり弁!」っていう意志表示なのだと思う。

具のラインナップは完全にのり弁

具は、白身フライ、ちくわ磯辺天、唐揚、カレーコロッケ、玉子焼、きんぴら。確かに具のラインナップは完全にのり弁。紛れもなくのり弁。

「これがのり弁当」という名称に偽りなし。しかも、ちくわ磯辺天とカレーコロッケは、なかなかの巨大っぷり。食べ応えありまくりな予感。

しっとり系に振り切ったオカズの盛り合わせも良いものだ

さっそく電子レンジで温めて開封。箸でつまんでみると、どのおかずも、しっとり、しんなりしている。なるほど、揚げ物ではあるが、衣がしっとりして、柔らかくて、ジューシーなタイプか。

実際に食べて実感、確かにこれ、限りなく柔らかくしっとりした揚げ物。つまり、サクサクとしたクリスピーさはない。が、こういうしっとり系に振り切ったオカズの盛り合わせも良いものだ。うまい。

もはや新たな料理の新生

白身魚フライも、カレーコロッケも、衣がしっとりしているので、中身との融合シンクロ率が半端ない。もはや新たな料理の新生。定番ののり弁なのに、新しさも感じる。

のり弁が食べたいなあと思ったら、ローソンののり弁を買うと間違いない。サクサクでカリカリな揚げたてクリスピーを求めるならば、おかずをオーブンで少し加熱すると良いと思われる。ごちそうさまでした。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. ローソンの「のり弁」ってガンダムで例えるとファーストガンダム? これがのり弁当
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。