「濡れた傘をどうする」&「吸水カバーはかさばる」問題、たった1枚の“タオル”で同時解決できちゃった

※本記事は2024年5月29日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by のぐり

外出先での予期せぬ雨が多くなる梅雨前から夏のシーズンは、折り畳み傘に大活躍してもらっています。

ただ、使い終わった後に直面するのが「濡れた傘をどうするのか」問題。

これまでは付属の袋に入れて持ち運んだり、電車内では足元に置いたりしていたのですが、手やバッグが濡れるのがストレスでした。

そこで購入したのがこのタオルです。

扱いに困る“水滴の付いたもの”を包むのに最適

MOONBAT「エスタ(estaa)くっつきタオル」1,100円 (税込)

エスタ(estaa)くっつきタオル」は、一見すると30cm四方の普通のタオルなのですが、表地と裏地を合わせると「くっつく」のが特徴。

広げたタオルの上に折り畳み傘を置いて、下と左右から包むように巻くと……

ぴたっと包むことができるんです。

左:表面、右:裏面

固くてハリのある表面に対して、裏面はふわふわ。この2つの面を合わせることでマジックテープのように生地が接着します。

傘やペットボトルの結露に悩むことがなくなりそう

左側の写真のような水滴もしっかり吸い取ってくれる

普通のタオルと同じように吸水性もあるので、傘のしずくもサッと取ってくれます。

タオルで包んだ傘は、そのまま荷物としてバッグに入れられるのが便利。

しかもカラビナが付いているので、バッグの取っ手にかけられるのも優秀だなと思いました。

吸水性のある傘カバーもありますが、かさばるのがネックだったんですよね……。


このままお店に入ったり電車に乗っても、周りの人に迷惑をかけることはないので安心です。

使い道は、傘だけじゃなくて…

傘だけでなく、ペットボトルや缶飲料も包めます。このとおり、500mlのペットボトルをしっかりホールド

これなら、冷たいペットボトルでバッグの中身が濡れてしまったり、ノートを湿らせてしまったり……ということがなくなりそう。

雨の日だけでなく、いつでも活躍してくれるのはうれしいですよね。

折りたためば、普通のタオルやハンカチと同じサイズになるのも使い勝手がいいんです。

種類がいろいろあるので、好きな模様を選べるのもうれしいところ。

これからの時季は「くっつきタオル」を1枚、バッグの中に入れておこうと思います。

「濡れた傘をどうする」&「吸水カバーはかさばる」問題、たった1枚の“タオル”で同時解決できちゃった

「涼しい」を持ち歩ける。軽量&遮光率100%のAmazonベストセラー日傘がちょうどよかった

「濡れた傘をどうする」&「吸水カバーはかさばる」問題、たった1枚の“タオル”で同時解決できちゃった

890円のストラップを傘につけただけで、雨の日の「車に乗りにくい」が解決したよ

価格および在庫状況は表示された05月25日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「濡れた傘をどうする」&「吸水カバーはかさばる」問題、たった1枚の“タオル”で同時解決できちゃった
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。