老眼の進行を遅らせるトレーニング法とは?

老眼の進行を遅らせるトレーニング法とは?

 誰にでも訪れる老化現象のひとつ、老眼。パソコンやスマホなどを使用し、目を酷使する時間も増えたため、最近では40歳前、早い場合は20代後半でも老眼の症状を訴える人が増えているといいます。

 では、自身の現在の老眼度がどのくらいか、早速チェックしてみましょう。本書『老眼をあきらめるな!』によると、以下の項目で該当するものが多い人ほど、老眼が始まっている可能性ありなのだとか。

・ スマホ、新聞、本などの小さい字を、手元から離したほうが読みやすい(近視の人は、近視用のメガネをはずしたほうが読みやすい)
・ 読書や裁縫など目を使うのが億劫になり、手元の作業に集中できない
・ 薄暗いところで小さな字が読みづらくなった
・ 昼間に見えていたものが、夕方になると見えにくいと感じるようになった
・ ピントが合うまで時間がかかるようになった
・ 身体に異常がないのに、肩こり、頭痛が治らない
・ 近くのものがよく見えず、見ようとすると疲れる。気づくと眉間にしわが寄っている
・ 大きな文字を書くようになった
・ 長時間車の運転をした後は、近くが見えにくい

 老眼とは、年をとるにつれ毛様体(筋肉)の力が弱くなったり、水晶体(目の中のレンズ)が硬くなるために、近くのものにピントをあわせる「調節力」が衰えてくることを指します。つまり目の筋肉の老化が原因であるため、体力の衰えと同様、完全に予防したり治したりすることはできません。

 しかし、目を動かす筋肉を意識的に動かすトレーニングによって、進行を遅らせたり、目の疲れを改善することは可能だといいます。そこで本書では、老眼になる原因やメカニズムを解説したうえで、簡単にできる老眼改善トレーニング方法を伝授。

 たとえば、次のような調節力のトレーニング方法が紹介されています。

① 壁にかけられたカレンダーや時計から4メートルくらい離れたところに座ります
② 手元から40〜50センチくらい離して新聞または雑誌などを持ってください
③ 遠くの文字と近くの文字を、交互に見ていきましょう

 遠くと近く、それぞれにきちんとピントをあわせながら、近くの対象物は徐々に距離を縮めていき、①〜③の動きを次第にスピードアップしていくと良いそうです。本書では、こうしたトレーニング方法の他にも、老眼用のメガネの選び方なども紹介。冒頭での項目に少しでも当てはまった方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

■関連記事

200人に1人の割合で存在する"場面緘黙(ばめんかんもく)" 8月1日、2日はフォーラムも開催
腰痛の人が電車に乗ったときに気をつけるべきこととは
超多忙な齋藤孝さんが実践する「疲れない身体」を作る方法

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 老眼の進行を遅らせるトレーニング法とは?

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。