「マイクロシーベルト」ってなに? 放射線医学総合研究所が原子力発電所被害に関する基礎知識のページを公開

線量のスケール

東京電力の人達がテレビ画面に出てきてしゃべっているのだが専門用語が多くてよくわからない。そう思われている方も多いだろう。専門用語については、ひとつずつ調べて覚えていくしかなく、やっかいなものだが、その一助となるページが登場したのでご紹介。

放射線医学総合研究所が公開した「東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識」というページがそれだ。

基礎知識とかいいながら割と難しい言葉も並んでいるが、じっくり読めば理解可能だ。中には「福島県に住んでいます、影響はありませんか?」といった具体的な質問にも答えている。

また、テレビなどで見かける「放射線の単位」についても解説がおこなわれているぞ。

<参考> 放射線の単位

・シーベルト(Sv)
 人体が放射線を受けた時、その影響の度合いを測る物差しとして使われる単位。

・ベクレル(Bq)
 放射能を表す単位。1ベクレル(Bq)は、1秒間に1個の放射性核種が崩壊することである。

・グレイ(Gy)
 放射線が当たった物質が吸収した放射線のエネルギーで表される放射線量。1Gyは物質1kg当たりに1ジュール(J)のエネルギーが吸収されることを意味する。

また、以下のような項目について解説が行われているので、一読してみてはいかがだろうか。

●原子力発電所の事故により、周辺地域の住民が気をつけることは何ですか
●住居から避難するときには、何に気を付けたらよいですか
●大気中の放射性物質は、人にどのような影響がありますか。被ばくした量との関係についても、教えてください
●安定ヨウ素剤の服用について
●報道で伝えられる数値の意味を教えて下さい
●福島県に住んでいます。福島県を通りました

その他、このサイトには「ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません-インターネット等に流れている根拠のない情報に注意-」といった解説ページもある。実際に先日国内で放射能汚染こちらも目を通しておくとよいだろう。

放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
放射線医学総合研究所ウェブサイト

●その他の解説サイト
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 – A Successful Failure

原発に関するQ&Aまとめ | サイエンス・メディア・センター

■関連記事
首都圏で給油制限ガソリンスタンドに列 すでに売り切れているところも
14日からの輪番停電で起こりえること 信号機や鉄道・携帯電話への影響
東北地方太平洋沖地震 世界各国のメディアもトップニュース扱い
西武線・京王線・小田急線などに影響 14日の計画停電による鉄道運行まとめ
徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 「マイクロシーベルト」ってなに? 放射線医学総合研究所が原子力発電所被害に関する基礎知識のページを公開
深水英一郎(ふかみん)

深水英一郎(ふかみん)

トンチの効いた新製品が大好き。ITベンチャー「デジタルデザイン」創業参画後、メールマガジン発行システム「まぐまぐ」を個人で開発。利用者と共につくるネットメディアとかわいいキャラに興味がある。

ウェブサイト: http://getnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。