Googleが開発している「Copresence」はiOSにも対応したデバイス間データ転送機能

access_time create folderデジタル・IT

Google が「Copresence(共存)」と呼ばれるプロジェクト名の下で、接近によって端末同士のデータ転送を可能にする機能の開発に取り組んでいることが伝えられています。Copresence は今年 6 月上旬にも伝えられた Google Play 開発者サービスの“Nearby”機能のことです。このことを伝えた Android Police では Google Play 開発者サービスの未公開バージョンに含まれていた Copresence のセットアップ画面の画像も公開されています。Copresence というのは位置情報や Bluetooth、超音波によって端末の接近を検出し、端末同士の通信を可能にするというものです。Google Play 開発者サービスにこの機能のセットアップ画面が含まれているということは、比較的多くの端末で利用できると推測されます。Copresence は Android だけではなく、iOS にも対応しており、端末を近づけることでファイル、写真、経路情報、メッセージなど様々なデータを送受信できるとされています。このようなデバイス間共有機能は既に Anroid Beam が存在しますが、Copresence は iOS でも利用できるらしいということで、クロスプラットフォームバージョンでタッチレスの Android Beam とも言われています。同サイトの情報元によると、Copresence は数週間中に提供されるとのことです。Source : Android Police


(juggly.cn)記事関連リンク
スクエニ、Android版「聖剣伝説2」をリリース
Nexus 6の暗所での撮影パフォーマンスを知ることができる写真2枚
SmartBand Talk SRW30が英国で発売開始

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Googleが開発している「Copresence」はiOSにも対応したデバイス間データ転送機能
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。