あのノッポさんがしゃべりまくって踊りまくる! PS Vita『Tearaway』を紹介する架空の番組『つきやぶって つながろ』

かつてNHKの教育番組『できるかな』で当時の子供たちを工作に夢中にさせた“ノッポさん”が、PS Vita用ゲーム『Tearaway(テラウェイ) ~はがれた世界の大冒険~』(以下『Tearaway』)のプロモーション動画に出演しています。ノッポさんとゲーム、あまりつながりがなさそうですが、ノッポさん起用の理由はそのゲーム内容にあるようです。ノッポさんがしゃべりまくって踊りまくる姿が新鮮な、架空の番組として制作された動画『つきやぶって つながろ』をご紹介します。

『つきやぶって~つながろ~』と教育番組のテーマ曲風の音楽に乗って、華麗にタップダンスを踊りながら登場するノッポさん。共演する子供役のうえむらちかさんと一緒に踊り、キメポーズを披露してオープニングは終了。

本編では、工作をしていたけど飽きてしまったというちかちゃんに、ノッポさんが「そういう人にはコレ!」とPS Vitaを手渡します。ちなみにノッポさん、この番組では普通にしゃべりまくっています。これにはちかちゃんも「しゃべっちゃうんだ……」と困惑気味。

ここで突然、『つきやぶって つながろ』とキメポーズを披露して、『Tearaway』の説明を始めるノッポさん。『Tearaway』は12月5日に発売されるPS Vita用のアクションゲームで、『リトルビッグプラネット』シリーズの開発スタジオMedia Moleculeが手がけるアクションアドベンチャー。紙でできた世界を舞台に、プレイヤーが主人公のイオタを操作したり、ときには神のようにゲームの世界に介入することでゲームを進行させていくのが特徴です。

概要を説明して「さあ、冒険に出発だ!」と力強く呼びかけるノッポさん。どうやらちかちゃんに、『Tearaway』を遊んでもらうようです。ノッポさんはちかちゃんに、キャラクターをカスタマイズできる機能、敵キャラの倒し方などを説明していきます。

そして、「PS Vitaで やってみよ」のコーナーに。PS Vitaの背面タッチパッドに指を当てると、ゲームの世界に指が突き出て、直接指で操作できる機能を紹介していきます。プレイヤーはゲームの世界に神として介入し、敵を蹴散らす、時計の針を進める、障害物を動かして道を作る、といった操作が可能。これが『つきやぶって つながろ』のタイトルの意味だったのです。

ゲーム内では、パーツを工作してキャラクターを自由にカスタマイズしたり、ペーパークラフトのデータを集めて実際にキャラクターの工作ができるほか、PS Vitaのカメラで撮影した写真をキャラクターのテクスチャーにできるなど、“工作”の要素が満載。『できるかな』でものづくりの面白さや工作の楽しさを20年以上も伝えてきたノッポさんは、このゲームを紹介する人物として適任だったわけですね。

番組の最後には、「ゲームを好きになった、大きな人へ。」と題して、ノッポさんから動画を見る大人たちに宛てた手紙が読み上げられます。内容は、ノッポさんと一緒にハサミやノリでものを作った時間を忘れてしまった大人たちに、このゲームで「切る。やぶる。くっつける」といったものづくりの体験をしようと呼びかけるというもの。ノッポさんが番組を見て育った大人たちへメッセージを語って話題になった「大きくなった、みんなへ」の動画を思い出します。ちょっと感動してしまう手紙の内容は、是非動画を最後まで見て読者の皆さんで確かめてみてください。
Tearaway(テラウェイ) ノッポさん特別番組 「つきやぶって つながろ」(YouTube)
http://youtu.be/GyU_obzgB38
ノッポさん出演特別番組「つきやぶって つながろ」 | Tearaway ~はがれた世界の大冒険~ | プレイステーション オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/tearaway/tsunagaro/[リンク]
製品名:Tearaway ~はがれた世界の大冒険~
機種:PlayStation Vita
ジャンル:アクション・アドベンチャー
発売日:2013年12月5日
価格:PS Vitaカード版 4980円(税込み)、ダウンロード版 3900円(税込み)
CERO:A
公式サイト:www.jp.playstation.com/scej/title/tearaway/
(C)Sony Computer Entertainment Europe. Developed by Media Molecule.

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。