ハサミを入れるだけ! 『C CHANNEL』の絆創膏の貼りワザ動画が内外で絶賛される

指先の怪我をして絆創膏を貼り時にすぐに剥がれてしまうこと、よくありませんか? それを解決する画期的なアイディアが縦動画サービス『C CHANNEL』で発表されており、同サービスのユーザーだけでなく海外からも絶賛されています。

方法は至ってシンプル。絆創膏の両側のシール部分の真ん中にハサミで切れ込みを入れるだけ。

指先の場合は、切れ込んだ部分の両側を重ねるように貼り、それをクロスさせます。これで滑って取れてしまうことを防ぐわけです。
同じ動画では、第一関節のあたりを傷の場合に、外側に向けてクロスさせて貼ることにより、可動する部分を避ける貼り方を紹介しています。
この動画には「すごい」「今度試してみる」といったコメントが多く集まっているほか、海外で紹介されたサイトなどでも、「考えついた人は天才」「この方法を箱に書いておくようにしました」といった声が寄せられていました。
なお、この貼り方は赤十字でも長年教えてきた方法とのこと。『Twitter』でも教えられたユーザーがイラストにしていました。
ならった絆創膏の貼り方忘れない用に pic.twitter.com/sbgh1lHR4K
— ずよね〜ま▽家宝お疲れ様です (@ponzuyo) 2017年1月31日
いざという時に知っておくと助かりそうな絆創膏の貼り方。特に水仕事の多い人は覚えておいて損ないのではないでしょうか。
指先のキズも大丈夫!はがれにくい「絆創膏」の貼りワザを知っておこう♪ (C CHANNEL)
https://www.cchan.tv/watch/58dff69e0e89484fa6d7872d8382b4ef/ [リンク]

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。