Xiaomiの4K対応Android TV「Mi Box」のレビュー

access_time create folderデジタル・IT
Xiaomi が米国で $69(約 7,800 円)という衝撃の安さで発売した Android TV「Mi Box」を入手したので、早速レビューをお届けします。Mi Box は国内でも発売された「Nexus Player」と同じセットトップボックスタイプの Android TV デバイスで、テレビやモニタに HDMI ケーブルで接続して使用します。テレビやモニタをスマートテレビとして利用できる製品です。Mi Box は単に安いだけが特徴なのではなく、この価格で 4K 映像の再生や HDR 映像の再生に対応しているのです。Nexus Player よりも映像を高画質で視聴できるポテンシャルを持っています。しかし、テレビやモニタ側も 4K や HDR に対応する必要がありますので、どのディスプレイ装置でも 4K や HDR の映像を楽しめるわけではありません。Mi Box では、4K @ 60fps と HDR の映像出力のほか、Dolby Digital Plus や DTS サウンドのパススルーモードにも対応しています。。また、CPU は ARM Cortex-A53 @ 2.0GHz クアッドコアで、GPU は ARM Mali-450 です。メモリは 2GB RAM と 8GB ROM を搭載しています。外部端子は USB ポートや HDMI 2.0a、オーディオ出力を搭載しており、ワイヤレス機能では、Wi-Fi a/b/g/n/ac と Bluetooth v4.0 に対応しています。Mi Box の中身は Nexus Player と同じ素の Android TV という内容でした。そのため、デフォルトで日本語にも対応しており、Nexus Player と同じ感覚で使用できます。もちろん、Google Play ストアもプリインストールされており、YouTube や Google Play ムービーなどの Google アプリも利用できます。Mi Box には Nexus Player と同様にスティックタイプのリモコンが同梱しています。これには Nexus Player のリモコンには無い電源ボタンとボリュームボタンが搭載されており、使用しない時のスリープ操作や音量の調節が可能です。テレビのリモコンを操作する必要がありません。全体的に Nexus Player よりも高機能なので、Nexus Player からのアップグレード用におすすめできます。しかし、上記のスペックから予想されるように、3D ゲームでは映像がカクついたり、ラグが発生しやすかったりと、満足できる性能ではありませんでした。ゲームを重視する方にはおすすめできません。ゲーム重視の方には SHIELD をおすすめします。Mi Box では、UI やメディアの再生は非常にスムーズに行えたので(4K 動画も含む)、あくまでも動画視聴用ですね。パックマンやトランプゲームなどの負荷の少ないゲームなら普通にこなせたので、ライトなゲームまでならカバーできると思います。Mi Box の筐体は Nexus Player と同じく円型を採用しており、Nexus Plyer より一回りコンパクトです。端子類は背面に集約されており、付属の HDMI ケーブルと電源コードを繋ぐと利用を開始できます。やはり気になるのは 4K 動画の再生品質でしょうか。ちょうど手元に AQUOS 4K(2014 年モデル)があるので試してみました。正直なところ、フル HD と 4K の差は雰囲気としては「やっぱり」綺麗だなぁ~」と思ったものの、ハッキリと違いが分かるものではありませんでした。それでも、4K コンテンツの場合には「2160p」を選択できるので、4K を視聴したい方にとってはお手頃な Android TV になると思います。価格的には Chromecast Ultra と同じなので、どうせならアプリやゲームも使える Mi Box をおすすめします。Source : モバイルゲーム

■関連記事
Google、Android 7.1.1 NougatのアップデートをAndroid Oneにフライング配信
FacebookのAndroidアプリにスライドショーの作成機能が追加
BlackBerryの物理キーボード付きAndroid “Mercury”の実機写真が流出

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Xiaomiの4K対応Android TV「Mi Box」のレビュー
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。