ビデオ感覚で『YouTube』をテレビで楽しむ『YouTube XL』専用ネットテレビボックス『BCT-10』

BLUEDOTは、『YouTube』専用“ネットテレビボックス”『BCT-10』を3月11日より発売します。『YouTube』の動画をテレビで視聴できるユーザーインターフェース『YouTube XL』に対応。『BCT-10』をネットに接続して付属のHDMIケーブルをテレビにつなげば、パソコンなしで『YouTube』をテレビで楽しめます。予想販売価格は1万3千円前後。

『BCT-10』は、『YouTube』の動画視聴に特化したネットテレビボックス。ネットに接続してHDMIケーブルでテレビにつなぐと『YouTube XL』の画面が表示します。操作は付属のリモコンで行い、携帯電話の文字入力の要領で数字ボタンを使用して、漢字、ひらがな、カタカナ、英数字、一部記号の入力が可能。キーワードで検索して、リストアップされた動画を連続再生して楽しむこともできます。

『連続再生』をオンにすれば、関連動画を継ぎ継ぐに再生していきます。また、『YouTube』または『Google』のユーザーIDとパスワードをパソコンで取得していれば、ログインをして自分がアップロードした動画や再生リストの再生、また再生中にお気に入り登録を追加することもできます。

サイズはW132×H28×D101mm、重さ約200g、ACアダプター、HDMIケーブル、AVケーブル、LANケーブル、単4形乾電池(試供用×2本)が付属します。
■関連記事
ロジテックがHDMIの映像・音声を無線化するワイヤレスHDMI送受信機を発売へ
3月10日発売 フルキーボードとAndroid 2.2を搭載するNECの“スマートブック”『LifeTouch NOTE』駆け足レビュー
わずか36g! HDMIでテレビに出力可能『ペン型HDMIビデオカメラHD』
500万画素1/3.2CMOSセンサー搭載 エレコムがフルHD対応ウェブカメラ発売へ
『iPad』と一体化するスタイリッシュなキーボード『ZAGGmateキーボード』

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。