レノボが3D対応の高性能タワー型デスクトップPC『IdeaCentre K330』発売へ

『IdeaCentre K330(77272HJ)』(3Dモニターバンドルモデル)


レノボ・ジャパンは、コンシューマ向け高性能タワー型デスクトップパソコン(PC)『Idea Centre K330』を1月28日より発売します。起動速度を大幅に短縮させる『Lenovo Enhanced Experience 2.0 for Windows 7』を採用しており、3Dモニターとのバンドルモデルでは2D映像を3Dに変換して楽しめます。価格は1月18日以降に同社ウェブサイトで発表予定。

『IdeaCentre K330』には、『Lenovo RapidBoot Technology』と『Lenovo RapidDrive SSD Technology』を含む『Enhanced Experience 2.0』を採用。一般的なWindows 7搭載PCより平均約20秒早く起動し、シャットダウンのスピードも28%短縮を実現しました。HDD/SSDを両搭載したモデルでは、『Lenovo RapidDrive SSD Technology』に対応ており、OS、システムやアプリケーションの高速起動を可能にしています。

IdeaCentre K330

ドライバーなどを使用せずにPC内部にアクセスできるツールフリーデザインを採用。光学ドライブやHDDをスロット単位でスライドさせるだけで増設・交換ができるモジュラー設計で、グラフィックカードやサウンドカードのスロットもシンプルなキャッチで固定し簡単に交換できるなど、高い拡張性を実現しました。

システムの復元や重要なデータの回復を迅速に行える『One Key Rescue System』のインターフェースを使用。3Dモニターバンドルモデル『77272HJ』と本体のみの『IdeaCenter K330』の2製品をラインナップしており、2Dの映像を付属ソフトウェアで3D映像に変換して楽しめます。また、『77272HJ』の3Dモニターに搭載する3Dカメラを使用して、3D映像を作成することもできます。
 
『IdeaCentre K330(77272HJ)』(3Dモニターバンドルモデル)の主な特徴
CPU:Intel Corei7-2600プロセッサー
チップセット:Intel P67 Expressチップセット
モニター:3D対応モニターバンドルモデル23型(1920×1080、1677万色)
グラフィック:Nvidia GTX460
メモリー:最大16GB DDR3メモリーを搭載可能
記憶メディア:2TB HDDと80GB SSD搭載
外部ドライブ:Blu-ray(書き込み可能)、16in1メディアカードリーダー、USB2.0ポート(×8)、USB3.0ポート(×2)
OS:Windows 7 Home Premium正規版(64bit)
サイズ:W180×H408×D465mm
付属品:PS/2キーボード、USBマウス
カラー:ブラック
 
『IdeaCentre K330』の主な特徴
CPU:Intel Corei7-2600/i5-2300 プロセッサー
チップセット:Intel P67 Expressチップセット
グラフィック:Nvidia GTX460もしくはATI Radion 5450HD
メモリー:最大16GB DDR3メモリーを搭載可能
記憶メディア:2TB HDDと80GB SSD搭載
外部ドライブ:Blu-ray(書き込み可能)、16in1メディアカードリーダー、USB2.0ポート(×8)、USB3.0ポート(×2)
OS:Windows 7 Home Premium正規版(64bit)
サイズ:W180×H408×D465mm
付属品:PS/2キーボード、USBマウス
カラー:ブラック
※モニターは別売
 
 

■関連記事
飛び出す迫力の映像をパソコンで! エイサー、初の3D対応液晶モニタを発売
裸眼で立体視出来る3Dディスプレ-を自作! ニコニコ動画経由でも初音ミクが立体に見える
メガネ不要! 8型TFTカラー液晶を搭載した3Dフォトフレームをエグゼモードが発売へ
パイオニアが『ブルーレイ3D』に対応した家庭用BDプレーヤー2機種を発売へ
自分で描いた絵や文字を立体視できる『ポスカ 3D 8色セット』

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. レノボが3D対応の高性能タワー型デスクトップPC『IdeaCentre K330』発売へ

Kyoko Sugimoto

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング