TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

漂流する身体。

今回はbohemian_styleさんのブログ『漂流する身体。』からご寄稿いただきました。

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー
前回に続いて『B008』こと、新型TAMRON『18-270mm』のレビューである。室内でいつものようにさくっとテストしてみたが、第一印象ほどは良くないことがわかってきた。結論的には真ん中はどの焦点距離でもまずまず使えるが、周辺は絞っても良くならない。特に望遠域の周辺は厳しい画質だ。口径を小さくして軽量化を図ったデメリットは、周辺の光量じゃなくて画質に出ているようだ。

以下、全て旧型『AF-S VR Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G』との比較である。ISO200固定・室内・スピードライト使用・三脚使用・手ぶれ補正OFFで撮っている。

・18mm・35mm/Center

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

・200mm・270mm/Center

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

中心はテレ端までそれなりに使えそうだ。18mmの開放はTAMRONのほうが僅かに緩いが大差はない。ただ、絶対値としては、3-5倍のズームレンズと比べると特に広角の解像度は落ちると思われる。

・18mm/Corner

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

上下左右の軸がほかと違っていてわかりにくいが、上の行がTAMRON、下の行がNIKONである。開放絞り値では、僅かにTAMRONが良いが、絞っても良くならない。NIKONは、開放は甘いが絞るとまずまず良くなる。それでもビシっとはしないが、高倍率ならやむを得ない水準だと思う。

・35mm/Corner

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

下の行のf値が開放になっているが、これはf/8まで絞って撮っている。TAMRONの絵はまぁまぁ開放から見られるが、絞って良くなるデルタは限られる。一方、前も指摘したが標準域のNIKONの周辺は良くない。開放は見られたものでなく、絞ってもTAMRONの開放程度の解像度しかない。

・70mm/Corner

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

一転してTAMRONの絵は悪い。絞っても良くならず、NIKONの開放にも及ばない。逆にNIKONは35mmと比べるとぐっと良くなっている。とは言ってもf/8の中望遠域ならもう少ししゃんとしても良いとは思うのだが。

・200mm・270mm/Corner

TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

テレ端である。ここに一番特徴が出ている。開放絞り値がf/8と一段しか変わらないので、全てf/8で撮ったものを掲載するが、NIKONが比較的すっきりとした絵を吐き出す一方、同じ200mmでもTAMRONの絵は甘い。270mmだと更にひどくなる。テレ端でも中心の解像度はまずまずだったから、周辺はある程度犠牲にしていることが伺える。経験上、周辺の悪いレンズは2パターンあって、画面のほとんどで良像を結ぶが周辺で急激に悪くなるレンズと、中心から周辺にかけてじわじわと漸進的に悪くなるレンズである。TAMRON B008は後者のようで、望遠域では使える絵が出る範囲は限られる。ばくっとした話だが、TAMRONは200mmだと周辺は甘いが画面全体の3/4くらいは使える絵である一方、270mmだと全体の1/2くらいしか使えないという感じであろう。このレンズは当初テレ端300mmを展望して設計していたらしいが、この絵の傾向だと望遠は画面全体にびしっとした絵が必要というより、中心に近いところに被写体があって、周りはボケている構図が多くなるから、実用上は中心の解像度があればOKというメーカーの判断なのかもしれない。

簡易的テストではあるが、条件をそろえて比べることで、大まかな傾向は概ね判ってきた。NIKONは、中望遠域以遠のレンジで画面の隅々まで安定した絵を出す一方、標準域では周辺がダメダメ、広角では絞る必要がある。一方のTAMRONは、広角から標準域は周辺まで開放絞りでまずまずの絵を出すが、望遠は中心解像を重視して周辺を捨てており、かつやや軽く、望遠に強い。どちらか一本なら、ズーム全域で安定度が比較的高く、甘い焦点域も絞れば改善するNIKONのほうが良いと思うが、望遠域で周辺解像度が必要な絵を撮らないなら、軽くて望遠域がより長いTAMRONもありといったところか。TAMRON60周年記念モデルとあって力が入っているという前評判に、多少期待しすぎていたかもしれないが、NIKONの旧モデルに対して、新しいから全面的に良いということは全くなく、軽くて望遠レンジが長い分のトレードオフは当然あるようだ。

さて、こうテストしてみると、折角の旅行にこのレンズというのを躊躇(ちゅうちょ)するのは事実である。エジプトからスーダンだと、砂塵(さじん)が多そうだし、なるべくならレンズ交換したくはないから、こういう高倍率が良いのだが、もうちょっと画質が良くないと、一眼レフ持ってく意味合いが減ってしまう。SIGMA『OS 17-70mm』とNIKON『VR 55-300mm』のセットで行ったほうが重いけど満足度は高いかなぁ……。

執筆: この記事はbohemian_styleさんのブログ『漂流する身体。』からご寄稿いただきました。

文責: ガジェット通信

■最近の注目記事
旅レンズ寸評:TAMRON 『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』
光の道 その誤謬(ごびゅう)と必死なのはなぜの話
都の青少年健全育成条例改正案が招く表現萎縮とはどんなものか
マンガ規制条例可決”で表現を殺さないために
Viberが送信する情報のメモ

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. TAMRON『B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD』屋内画質レビュー

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。