花粉症かと思いきや…“隠れ”ハウスダストアレルギーかも!?
花粉症の方にはまだまだ辛い時期が続いているが、医者で調べたら実は花粉症ではなかった、という人がいるらしい。もちろんアレルギーが違えば、対策法も変わってくる。自分の本当のアレルゲン(原因となる抗原)を知らなければ、正しい対策はできないだろう。
そこで今回は、さまざまなアレルギー患者を日々診察している「たなか耳鼻咽喉科」の田中院長に、アレルギーについて詳しい話を伺った。
花粉症だと思っていたのに、実はハウスダストアレルギーだったという患者さんはいますか?「本日も花粉症という訴えで来院した方を検査すると、ハウスダストアレルギーによる通年性アレルギーだった方がいました。ハウスダストアレルギーは、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど、花粉症の症状と共通する場合が多いのです」
やはり”隠れ”ハウスダストアレルギーの患者はいるようだ。ハウスダストアレルギーは何が原因なのでしょう?「ハウスダストとは室内塵のことで、ダニ、衣類などの繊維クズ、ペットの毛、タバコの煙、カビ・細菌などが混ざったもの。中でも肉眼では見えにくいホコリをハウスダストと呼び、体内に入るとアレルギー症状を引き起こす原因になることもあります」
ハウスダストと花粉、アレルギーの判別方法はありますか?「ハウスダストアレルギーは、ホコリっぽい所で症状が出ることが特徴です。ハウスダストは通年存在しますが、春先のように寒暖差が大きいと過敏症状が悪化するため、花粉症の時期に症状だけで診断することは難しいですね。また、アレルゲンが1種類だけでないことも多く、スギ花粉症にハウスダストアレルギーが合併することも少なくありません。やはり院内で検査による診断が重要です」
この時期はハウスダストアレルギーの人も、花粉症と同様の症状が出やすいため自己判断は難しそうだ。次に、具体的なハウスダストアレルギーの対策方法を尋ねると、田中院長は以下の7点を教えてくれた。
●ハウスダストアレルギーの対策方法
1、掃除機がけは、吸引部をゆっくりと動かし、1畳あたり30秒以上の時間をかけ週に2回以上行う
2、布張りのソファー、カーペット、畳はできるだけやめる
3、ベッドではマット、ふとん、枕にダニを通さないカバーをかける
4、シーツ、ふとんカバーは週に1回以上洗濯する
5、ふとんは週に2回以上干す。困難なときは室内干しふとん乾燥機で、ふとんの湿気を減らす。週に1回以上、掃除機をかける
6、部屋の湿度を50%、室温を20~25℃に保つように努力する
7、フローリングなど、ほこりの立ちやすい場所は拭き掃除の後に掃除機をかける「これらは『鼻アレルギー診療ガイドライン2013』で勧められている、室内ダニの除去方法です。ハウスダストの多くがチリ・ダニの仲間や糞などが細かく崩壊したものが多く、ダニアレルギーとほぼ同じものとされています」
この時期は花粉症と思っていても、自己判断は難しいようだ。少しでも怪しいと思ったら、専門医にかかることをおすすめしたい。●取材協力
たなか耳鼻咽喉科
HP:http://www.myclinic.ne.jp/tanaka/
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/04/01/81280/
【住まいに関する関連記事】アレルゲンがないのにアレルギー? 寒暖差アレルギーの謎と対策
秋でも花粉症に要注意。その対策方法を専門家に聞いてみた!
カーテンや絨毯…、意外な場所に潜むシックハウス症候群の危険
花粉シーズン到来!花粉の侵入を防ぐシャットアウト術とは?
気持ちを分かって! お家での花粉症トラブル&あるある集
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。