【衝撃】全国農業協同組合連合会の「国産のお肉を猛烈アピールするアニメソング」がヤバイ(笑)
![kokusan1](https://getnews.jp/extimage.php?8129c2ebf6a4ba5e04289dfb48435474/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F03%2Fkokusan1.jpg)
肉といえば焼肉! 焼肉といえば牛肉! 牛肉といえば国産牛! ジューシィーでやわらかい国産牛が食いてぇええええええ! みたいな感じで、国産のお肉をガチ推ししているJA全農(全国農業協同組合連合会)。
・おにくだいすき! ゼウシくん
JA全農の国産食材に対する推しっぷりは尋常ではなく、フジテレビやYouTubeで『おにくだいすき! ゼウシくん』を放送したり、ゼウシくんキャラクターグッズを作ったり、とにかくやりたい放題。
・国産のお肉を猛烈アピールするアニソン
そんなJA全農が、今度は国産のお肉を猛烈アピールするアニメソングを作ったのだ! 食品の歌はスーパーでよく流れているが、注目して欲しいのは「アニメソングを作った」という部分。
![kokusan2](https://getnews.jp/extimage.php?312a3e2fb0dd2bac8219791de9ef0f2d/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F03%2Fkokusan2.jpg)
![kokusan3](https://getnews.jp/extimage.php?f1d14f2c78e4a5025c4b13ee03f53f79/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F03%2Fkokusan3.jpg)
・とことん国産をガチ推し(笑)
肉Shock☆Breakersというアイドルグループが『Heat Meat Up ~国産宣言~』というアニメソングを歌っているのだ! とことん国産をガチ推しである(笑)。で、何のアニメで流れたものなの? この楽曲は『おにくだいすき! ゼウシくん』の最新話(YouTube)で流れたもの。
![kokusan4](https://getnews.jp/extimage.php?b978e16c27f4f746b0c57665da965a9a/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F03%2Fkokusan4.jpg)
・歌詞も尋常じゃないくらい「肉」
アニメでは一部しか流れない楽曲だが、『Heat Meat Up ~国産宣言~』の楽曲がPVとしてYouTuubeに掲載されているので、全編を聴きたい人はそれをみればいい。楽曲のタイトルもそうだが、歌詞にも尋常じゃないくらい「肉」に関するワードが出てくる。
・『Heat Meat Up ~国産宣言~』に出てくる肉ワード
「肉厚の恋」
「国産YES!」
「お前の心に肉薄する」
「うちひしがれた胃袋」
「生憎と皮肉」
「A KA Mi」
「肉眼では見えない」
「にくらしいほどの強さで」ほか
![kokusan5](https://getnews.jp/extimage.php?a34bac54a2d35e74d807fd481576b83c/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F03%2Fkokusan5.jpg)
・JA全農に声優ファンがいる可能性アリ
肉Shock☆Breakersのリーダーとして楽曲を歌っているのは、『うたの☆プリンスさまっ♪』の愛島セシル役、『弱虫ペダル』の今泉俊輔役として人気を博している、イケメン声優・鳥海浩輔さん。このマニアックなキャスティング、JA全農に声優ファンがいるのだろうか……。
・一人だけオッサンっぽいの
ちなみに、肉Shock☆Breakersは5人組のイケメンなのだが、一人だけオッサンっぽいのが混じっており、歌わずに肉と飯ばっかり食っている。シュールすぎる(笑)。
詳細を読む: バズプラスニュースBuzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/03/01/heat-meat-up/
Via: おにくだいすき! ゼウシくん
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/06/bd6a3536fbf4647140c980ff2012ac1f.jpg)
知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。
ウェブサイト: http://buzz-plus.com/
TwitterID: buzzplus_news
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。