MagSafeワイヤレス充電対応モバイルバッテリーが安かったので買ってみた結果
![](https://getnews.jp/extimage.php?f0d7f7bb3942a1afd7c0d81dbbda7ef5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176369.jpg)
KEEZINGという謎のメーカーの超薄型モバイルバッテリーを購入したので使用感を報告したい。購入場所はAmazonで、定価は3998円だが、30%オフのクーポン使用で2709円で購入。
このモバイルバッテリーを購入した理由
世の中には星の数ほどモバイルバッテリーが売られているが、このモバイルバッテリーを購入した理由は、「容量が高め」なのに「MagSafe」と「ワイヤレス充電」に対応していて「薄型」で「低価格」だったから。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6134c9244e62590dcecaafde91efa58d/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fmobile.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?06bea434c0baaa241141ce2e6eeaeb5d/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fmobile1.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f31ebc2fe8f6b1d7838293d1a1f505ea/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176366.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?4f974f22e63851093f9f9507a4f6c039/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176361.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f0d7f7bb3942a1afd7c0d81dbbda7ef5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176369.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?59c565bb6a40afdf4d9fa25293872d03/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176370.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?ba5c08d3021c9cd7d0c7e0b6ab15f598/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176371-e1739011992972.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?d3471b21b3dca8351ae69839ed9929c1/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176373-e1739011982839.jpg)
カバーの上からも充電が可能だったが……
iPhone15Proに透明カバーを装着して使用しているのだが、カバーの上からも充電が可能だった。MagSafe対応なのでiPhoneに吸着可能。カバーの上からでも吸着できたが、やや磁力が弱まるため、ときどき落下しそうになる。
カバーは絶対にはずしたほうが良い
カバーをはずしてみると、かなり強くiPhoneに吸着。落下させることなく使いたいならカバーは絶対にはずしたほうが良いと感じた。
難はあるが持ち運びしやすいサイズと価格を考えると許せる
充電能力は期待したよりも強くなかった。むしろ、やや弱いかもしれない。また、容量が8000mAhとのことだが、体感的に、それよりも少ないように思えた。しかしながら、持ち運びしやすいサイズと価格を考えると許せる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?090dd234a022cde04cf2be8e9ac5ec9a/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176367.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?2be40b113bf33ca3fedc3242ed352627/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176374.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?dac191fbfa13dc6a40606528dbad45cf/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FP1176375.jpg)
モバイルバッテリーへの充電能力を調べる
では、このモバイルバッテリーへの充電能力はどうだろうか。バッテリー残量がない状態で充電開始。最初は20wでガンガン充電を進めていたが、充電開始から約30分ほどで15wに下がり、約60分ほどで4wになっていた。
バッテリー自体がやや熱くなっていたので、数値が下がるのは安全のために仕方がないことかもしれない。充電は約80分で完了となった。
<ざっくり使ってみた感想>
けっこう薄型
そこそこ熱くなる
MagSafeはとても強力
ワイヤレス充電はできるが充電速度遅め
USB-Cケーブルでも充電できる
容量は8000mAhないかも?
凄くよいわけではないが、すごくダメなわけでもなく、価格相応といえるかもしれない。「ヤバイ!! スマホのバッテリー残量なくなりそう!」というときの緊急時のために持ち歩くのはアリだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?eb0241981eafe70ffff36b2e93eafb01/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5026.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?1ada3a9279e94ac8fb64a194498dbee3/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5027.jpg)
(執筆者: クドウ秘境メシ)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。