【製品レビュー】唯一無二のレンジファインダーなデジタルカメラ『ライカM9』

カメラとしては“別格”の座に位置すると言っても過言ではない『ライカ』シリーズ。フィルム機はその緻密でいて丈夫な機体ゆえ、「孫の代まで使い続けられるクオリティ」と賞賛されています。
『M型ライカ』、または『ライカM』シリーズはそもそも、1913年に作られた『ウル・ライカ』と呼ばれるプロトタイプ『バルナック型ライカ』を祖とした派生。ちなみに『バルナック型ライカ』は当初、映画版シネフィルムを流用するアイデアを元に設計され、35mm版カメラの原点になったとも言われています。

他にも一眼レフである『R型ライカ』なども存在しますが、象徴的な存在として語られることが多いのは、やはり『M型ライカ』ではないでしょうか。『M型ライカ』の特徴は“レンジファインダー”と呼ばれる機構。

一眼レフカメラの場合、レンズから入った光が直接、ミラーボックスを経由してファインダー、そして私たちの眼に届きます。レンジファインダーの場合、レンズではなくファインダー窓と呼ばれる部分から光が入るため、ミラーボックスが不要となります。そのため、コンパクトで軽量なボディの実現が可能になっています。
またレンジファインダーの場合、レンズに左右されない明るく鮮明なフレーム像であるため、手動でも正確なピント合わせができる点で重宝されています。反面、レンズによる絞りやボケの違いがファインダー越しに確認ができない、望遠レンズだと精度が落ちるなどの弱点があるようですがそのデメリットも補って余りあるメリットであると評価されています。
さて、今回の『ライカM9(Leica M9)』は、その名の通り『M型ライカ』の最新モデル。レンジファインダー搭載はもちろんですが、フルサイズCCDセンサを搭載したデジタルカメラであるという点が大きな特徴となっています。更に36mm×24mmのフルサイズで撮影できるデジタルカメラとしては、世界最小。センサ部分は、これまでどおりコダック社との共同開発と言われています。

ボディはM型ライカの設計思想そのままに、耐久性と堅牢性を重視。シャーシには耐衝撃性に優れているマグネシウム合金を、トップカバーとベースプレート部には真鍮(しんちゅう)を採用している模様。本体部分の重量はバッテリー込みで585g。寸法は約W139xD37xH80(幅x奥行きx高さ)。軽すぎず重すぎず、安定感と携行性能のバランスが取れた重さであるという印象でした。


フィルムカメラでは、フィルムの交換時につまみを回しベースプレートを取り外しますが、『ライカM9』ではバッテリーやSDメモリ交換時にベースプレートを外します。バッテリーは専用のリチウムイオン電池で、公称電圧3.7V、1900mAhの容量です。



インタフェースについても、これまでのM型ライカ同様、必要なものだけを搭載し、すばやく調整できるよう配慮されています。トップカバーに配置されているのは、電源/モード切替スイッチとシャッタースピード切り替えのダイヤルのみ。

デジタル調整に関しては、すべて背面の「メイン設定リング」「十字キー」「MENU」ボタンで行えます。またよく使うであろう機能には「PLAY」「DELETE」「ISO」「INFO」などのボタンが割り当てられています。

設定可能項目はシャッター速度やISO、シャープネス、彩度、コントラストなどの基本設定から、フラッシュの同調速度やフラッシュシンクロ、DNG(RAW)ファイルの圧縮有無、色空間(sRGB/AdobeRGB)などにわたります。



ISO感度は80~2500まで設定可能となっており、画面解像度は5212x3472画素(1800万画素)まで対応。シャッタースピードはバルブおよび8~4000分の1秒(2分の1ステップ)まで対応しています。連続撮影は約2コマ毎秒で最大8コマとなっています。




今回はズマリットM f2.5/50mmにて、スナップ中心に撮り歩いてみました。デジタルカメラとしてかなりのハイスペックである『ライカM9』でなのですが、他社のフルサイズセンサーの一眼レフを持ち歩いているときと明らかに感覚が異なります。ボディが小さいからとり回しが楽というのはあるのですが、それだけではないように感じられました。身軽ではあるけれど、じっくりと狙って何かを追う、というスタイルにさせる何かが『ライカM9』には潜んでいるように思えたのです。記者が単に『ライカ』と言うブランドの重みに飲まれているとも言えなくもないですが、“撮る”という行為に向き合わせてくれる何かが、このデジタルカメラにあるような気がしました。
『ライカ M9』本体の市場価格はおよそ73万8000円(税込み)。決して安くはないですがまとまったおカネがあれば、本当に欲しい!と思わせる写真機でした。ちなみに市場では今でも品薄のようです。おひとついかがでしょうか。




















※大きい撮影サンプルはこちら
https://getnews.jp/?page_id=80126
ライカ M9 (メーカーページ)
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m9/
■関連記事
【レビュー】いよいよ発売!『LEICA X1』 実写インプレッション
“カメラ女子”に次の1本はコレ! シグマの一眼レフ用レンズ『17-50mm F2.8 EX DC OS HSM』製品レビュー – ガジェット通信
超広角!な一眼レフ用ズームレンズ『シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM』
3Dハイビジョン動画が撮影可能なデジタルカメラ『FinePix REAL 3D W3』を富士フイルムから発売へ
ゴルフのスイングチェックに! カシオがハイスピードデジカメ『EX-FC160S』発売へ

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。