IFA 2014 : Samsung、フレキシブルディスプレーを採用して側面も表示領域にしたAndroidスマートフォン『Galaxy Note Edge』を発表

Samsungは9月3日、ドイツ・ベルリンで開催された『IFA 2014プレスカンファレンス』で、フレキシブルディスプレーを使用して画面の右端を折り曲げた形状の『Galaxy Note 4』スマートフォン『Galaxy Note Edge』を発表しました。『Galaxy Note Edge』は一部の国で年内に発売されます。

『Galaxy Note Edge』は『Galaxy Note 4』の派生モデルです。大きな違いは、ディスプレーが本体の右側面を覆うように折れ曲がった独特な形状を採用しているところで、Samsungは側面部分の表示領域を活用する機能も多数盛り込んでいます。

例えば、動画やウェブページを見ている時に、通知やメッセージを側面にテロップのように表示してメイン画面の利用を中断させないようにする使い方。『Galaxy S 5』にも搭載されているツールボックスを表示して、お気に入りアプリをいつでも起動できるようにする使い方。さらに、スマートフォンカバーを閉じた状態でも側面のディスプレイで時刻や通知を確認できるようにする使い方。後は、ものさし/メジャーとかもあります。

単に細長い表示領域を設けだけかと思いきや、色んなことができるようで意外と便利そう。『Galaxy Note Edge』のカラバリは“Charcoal Black”と“Frost White”の2色です。

OS:Android 4.4.4(KitKat)
サイズ:151.3 x 82.4 x 8.3mm、質量174g
ディスプレー:5.6インチ、解像度2560 x 1440(WQHD)+160ピクセル、Super AMOLED
プロセッサ:Snapdragon 805 2.7GHzクアッドコア
メモリ:RAM 3GB、内蔵ストレージ32GB/64GB、microSD/microSDHC(最大64GB)
リアカメラ:1600万画(裏面照射型CMOS、AF、Smart OIS、LED Flash、動画は最大4K@30fps、1080@@60fpsの撮影も可能)
フロントカメラ:370万画素(裏面照射型CMOS、F1.9レンズ、動画は最大1080p@30fps)
対応周波数:-GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA(850/900/1900/2100MHz)、LTE(6バンド対応、市場によって対応が異なる)
パケット通信:EDGE/GPRS、HSPA+ 42Mbps/5.76Mbps、LTE cat 4 150Mbps/50Mbps or LTE Cat 6(下り最大300Mbps/上り最大50Mbps)
ワイヤレス機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac(デュアルバンド、HT80モード)、Wi-Fi Direct、Bluetooth v4.1、NFC、DLNA、Miracast
外部端子類:3.5mmオーディオジャック、microUSB 2.0(MHL3.0対応)
センサー類:ジェスチャー、加速度、ジャイロ、コンパス、ライト、赤外線(IrRC)、近接、気圧、Hall、指紋、UV、心拍、SpO2、GLS/GLONASS/BeiDou
バッテリー:3000mAh(アダプティブ急速充電またはQuick Charge 2.0)
Source : Samsung


(juggly.cn)記事関連リンク
IFA 2014 : Samsung、5.7インチWQHDディスプレイを搭載した手描き入力対応スマートフォン「Galaxy Note 4」を正式発表
IFA 2014 : Sony Mobile、Xperia Z3シリーズでPlayStation 4 Remote PlayとDUALSHOCK 4をサポート
IFA 2014 : Sony Mobile、1.4インチのE Inkディスプレイを搭載したリストバンド型アクティビティトラッカー「SmartBand Talk(SWR30)」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. IFA 2014 : Samsung、フレキシブルディスプレーを採用して側面も表示領域にしたAndroidスマートフォン『Galaxy Note Edge』を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。