ゴールデンウィークに“プチ大そうじ”を!? 高圧洗浄機が使えるおすすめポイント

そろそろゴールデンウィーク(以下GW)が気になる時期。旅行やレジャー、まとまった時間に何をするか予定や計画を立て始めているという人が多いのではないでしょうか。そんなGW期間中に”プチ大そうじ”をすることを推奨するのが、高圧洗浄機のネット専門店『ヒダカショップ』。
「一年で最も高圧洗浄機が売れるのは大そうじ前の年末の時期ですが、GW前もピークの一つなんです。この期間中に“プチ大そうじ”をするという人がかなりいらしゃいます」と話すのは『ヒダカショップ』の能勢高志さん。
ちょうど、ストーブなど冬に使っていた機器を片付けたり、GW中の旅行・レジャーで使うアイテムを用意するという人も多く、実家や家の離れなど日常生活とは別のところを掃除できるタイミングなどが重なり合っていると分析。「まとまった時間も取れますし、気候も暖かくなって外のおそうじでも気持ちいいということもあると思います」といいます。
「年末のように本格的ではないけれど、年に一回だけでは汚れが目立ってしまうようなところをキレイにする“プチ大掃除”をGW前にする人達が年々増えていて、それが販売のピークになっています」という能勢さんに、高圧洗浄機で“プチ大そうじ”をするのにおすすめのポイントを教えてもらいました。
網戸と窓を同時に洗浄!

春は花粉や黄砂、砂ぼこりなどが窓や網戸に付着しやすい時期なので、網戸が汚れていると雨が降ったときに、窓が汚れてしまいがち。高圧洗浄機は水圧を調節できるので、弱めにして網戸と窓のおそうじに使うことも可能。外側から吹き付けることで両方いっぺんにキレイに! 梅雨の時期に突入する前に、しっかり網戸を掃除しておくとその後が楽になるといいます。
ヒダカ 高圧洗浄機 HK-1890 で格子窓の掃除をしてみました! – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3lfVvKVUmH0

「実は、女性の方が高圧洗浄機を購入するきっかけとして、“網戸をきれいにしたい”という理由が本当に多いんです。水圧を調整すれば、網戸を傷つけずに洗いながら、窓ガラスも一緒にきれいにできます。さらに、レール部分や、隅の部分などの細かい部分の汚れも、水圧で簡単に吹き飛ばせます」(能勢さん)
タイヤ汚れもラクラク! 洗車に威力を発揮

雪山レジャーが一段落し、汚れたマイカーを洗車するのも4月から5月にかけて。特に泥水の跳ね返りなどでホイールやタイヤまわりの汚れが目立ちますが、高圧洗浄機なら短時間かつスムーズに落とせます。また、GW中にキャンプやバーベキュー、ツーリングなどに行った後にも使えます。
「冬のスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換する際に、タイヤを洗ったり、タイヤハウスの洗浄をするのにも高圧洗浄機は活躍します。帰省前に愛車をキレイにしたいという方も多くいらっしゃいますね」(能勢さん)
外壁やテラスにも

コケなどが生えやすい北向きの外壁や、日の当たりにくい部分の掃除も高圧洗浄機なら簡単。また、GW中にあえて遠出せず、自宅でホームパーティーをするという場合に、玄関まわりやテラスをキレイにしたいという時にもラクにおそうじできます。
「高圧洗浄機なら、外壁から床のタイル、ベランダといったっところまで、自宅まわりの様々なところを一気にきれいにできます。お客様からも“20年来の汚れが落ちた”といった感謝のお声をよくいただきます。玄関先や駐車場の床といった広い床面の洗浄には、別売付属品のテラスクリーナーが便利です」(能勢さん)
”プチ大そうじ”を習慣に!

GW後も、夏休みやお盆、冬支度の前など、まとまった時間が取れる時に家や車の掃除をするタイミングがあります。特に夏は、台風などでテラスや玄関が汚れることも多く、高圧洗浄機が活躍するシーンも多くなりそう。
能勢さんは「『ヒダカショップ』でも、ゴールデンウィークのほかにお盆前にも販売数が急増しているので、既に“プチ大そうじ”を実践しているという人が多いのではないのでしょうか」といい、高圧洗浄機の需要の高まりによっておそうじのトレンドにも変化が見えることを歓迎。「高圧洗浄機でおそうじがラクになると、おそうじをすることが楽しくもなりますし、何より気持ちもリフレッシュしますよ」と一年のライフサイクルの中に“プチ大掃除”の習慣を入れるメリットは大きいとします。
「家も車も、メンテナンスすることで長持ちすることは言うまでもありません。そのために、定期的な掃除やメンテナンスをして、綺麗な状態を保っていただければと思います」という能勢さんによると、高圧洗浄機は圧力重視で選ぶことを推奨。「さらに別売の付属品を使う方がいいケースもあります。まずはお気軽にお問い合わせ下さい」といいます。『ヒダカショップ』のサイトではおそうじにまつわるQ&Aや使用動画も充実しており、購入前の参考にしてみるのもよさそうです。
高圧洗浄機専門店 ヒダカショップ
http://www.hidaka-shop.com/

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。