完全失業率の改善

access_time create folderガジェ通 政治・経済・社会
rasukaru

完全失業率が若干改善されたという報告がありましたが、実際のところはどうなのでしょうか。今回はラスカルさんのブログ『ラスカルの備忘録』からご寄稿いただきました。

完全失業率の改善
やや古い話題となりますが、2010年1月の完全失業率は改善し、4.9%となりました。この「改善」には、これまでの動きとは異なる傾向がひとつみられます。就業者数の前年差は、これまで100 万人を超える減少幅でしたが、1月は79万人の減少にとどまっています。産業別にみると、製造業の減少幅に変化はありませんが、サービス産業では、傾向が変わってきた様子が伺えます。

ただし、統計特有のブレというものもあり、2ヵ月後には傾向が再び変わるという可能性もあります。ちなみに、ESPフォーキャスト調査(編集部注:経済企画協会が実施するアンケート調査)の結果をもとにGDP就業者関数を推計すると、就業者数は今後も減少傾向で推移することが予測され、今回はそのトレンドから大きく逸れた結果となっています。*1 経済全体の改善がようやく雇用にも及んできた、と判断するのは時期尚早のようです。

20100317222110

また、今回の完全失業率の改善には、これまで完全失業者の増加に遅れて推移していた非労働力人口の増加がそれに追いついてきた結果という一面もある、との解釈もできます。*2

20100317222108

昨年の完全失業率の急激な上昇局面において、非労働力人口の増加が、これまでの不況に比べて緩慢であったことは、昨年8月に指摘しているとおりです。

『ラスカルの忘却録』 2009/08/30 「完全失業率急上昇の「主犯」」
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20090830/1251620282

その後の完全失業率の改善は、今度は逆に、非労働力人口の増加が追いついてきた結果だということができます。これは、本来的な雇用情勢の改善とはいえないものであり、そのことは、「真の失業率」**1 の推計結果にも現れています(「真の失業率」のデータは、2009年のデータがそろったことを受け、過去に遡(さかのぼ)って改訂しています)こうしたことは、労働力人口のフローに焦点を当てることでみえてくるものであり、オークン法則(編集部注:実質GDPの変化率と失業率の変化の間に観察される負の関係)から単純に推計した場合の完全失業率の予測には現れてきません。

20100317222109

今後、雇用情勢の改善が確実なものになれば、非労働力人口は再び減少し、労働市場に参入してくる人が増えることになります。また、これまで、需要が大きく収縮する一方で雇用の悪化は抑制されていたことから、この先の労働需要の増加は緩慢なものとなることが考えられます(いわゆる「ジョブレス・リカバリー」)。

このことは、すでに新規学卒者の就職内定状況の低下として現れていますが、それに加えて、長期失業者にも増加する傾向**2 がみられます。米国でも、長期の失業が労働者のスキルを低下させることについての懸念があるようです。先日のエントリー**3 では、職業訓練についての二つの側面について言及しましたが、このような場合には、その第一の側面が要求されることになるでしょう(ここでは、職業訓練を「目的」として捉(とら)えており、「手段」についての議論は行いません。その「手段」としては、職業訓練バウチャーの配布などを含めて、さまざまなものが考えられます)。

なお、就業者数の減少傾向を反転させるため、実質GDPのより高い成長が求められることは、いうまでもありません。

*1:もちろん、説明変数を恣意(しい)的に選択したモデルによる推計であり、過去のあてはまりのよさが、将来のあてはまりのよさを約束するものではありません。
*2:ただし、今回は、季節調整値でみると、非労働力人口は大きく減少しています。

編集部補足
**1:真の失業率
『ラスカルの忘却録』 2009/03/09 「鍋象=Bewaad方式「真の失業率」の補正(メソドロジー)」参照
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20090309/1236614999

**2:長期失業者にも増加する傾向
『総務省統計局、政策統括官(統計基準担当)、統計研修所』ホームページ「労働力調査(詳細集計)平成21年10~12月期平均(速報)結果の概要」参照
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf

**3:先日のエントリー
『ラスカルの忘却録』 2010/03/05 八代尚宏『労働市場改革の経済学 正社員「保護主義」の終わり』
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20100305/1267802545

執筆: この記事はラスカルさんのブログ『ラスカルの備忘録』からご寄稿いただきました。

文責: ガジェット通信

■最近の注目記事
交渉の功罪
ラジオサイマル放送『radiko』の衝撃とまとめ
ビタミンB1発見100周年

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 完全失業率の改善
access_time create folderガジェ通 政治・経済・社会
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。