NHKの必要性を探す(2)・・・週刊誌は記事を没にしたのに、なぜNHKは??(中部大学教授 武田邦彦)
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。
NHKの必要性を探す(2)・・・週刊誌は記事を没にしたのに、なぜNHKは??(中部大学教授 武田邦彦)
ある週刊誌が2013年にサギ作曲家の記事を出そうと取材をしたところ、本人への取材でもおかしなところが多く、さらに関係者への取材を通じて、
● 佐村河内氏の話のどこまでが本当なのか、甚だ疑問だ。
● クラシックでは時折、過去の作品をモチーフに作曲することがあるが、彼の作品はバッハやベートーベン、マーラーなどの影響が色濃く、オリジナリティーに疑問がある。
● 本当は全聾ではなく、聞こえているのかもしれない。
というようなコメントがあり、記事を掲載するのが不適切だと判断して、出さなかったと報道されている。
私も同じ感想をもっている。週刊誌の取材は、毎週、出版するので取材はそれほど丁寧にはできないが、NHKは週刊誌で働いている記者に比べれば、比較にならないほどの陣容と期間をかけて取材する。
もともと「取材」ということ自体は「事実を知る」ということだから、本人はもちろん関係先をあたり、事実を正確に把握することに勤めるのが本当だ。NHKが発表していないので仕方なく、私の経験で話をすると、放送前に3か月ぐらいは取材をして、検討し、編集が終わっても何回か事実や表現、映像を検討する。
映像は1秒か2秒単位で編集するのが普通で、一言一句、問題がないか綿密なチェックをする。その過程で、曲想が新垣さんと似ているとか、本人の言っていることと曲のある部分が違うとか、本人の家や昔の友人などの話と合わないとか、ピアノを弾けるか(作曲家でピアノを弾けない人は皆無)など多くのことに疑問があったに相違ない。
NHKはまず事実を明らかにすべきである。現在、NHKのアナウンサーが謝罪したように、「チェックが甘かった」というのもウソと考えられる。そんな取材は取材ではないから責任者が誰か、経営はどう考えているかを示すべきだ。
その上で、「インチキ番組」を「NHKスペシャル」でやったのだから、1)その分の受信料の返還をする(もちろん受信料からではなく、経営委員の私的財産から)、2)「NHKスペシャル」という番組を中断する、3)1か月の営業停止をする、などをして、「インチキ番組」を放送してはいけないと考えていることを日本社会に示すべきだ。
しかし、NHKのインチキ番組はこれだけではない。私の著書でも再三、指摘してきたが、それを謝罪も修正もしない体質がNHKの本質だ。まるで秘密の団体のように見える。
執筆: この記事は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。
寄稿いただいた記事は2014年02月17日時点のものです。
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。