Androidアプリ「BubbleUPnP」に別の音楽アプリのオーディオをDLNA機器にストリーミングする画期的な機能「Audio Cast」が追加

DLNA/UPnPに対応したAndroid向けメディアプレイヤーアプリ「BubbleUPnP」に「Audio Cast」と呼ばれる別の音楽アプリのオーディオをDLNA機器にストリーミングできる画期的な機能が追加されました。Audio Castは、Android端末で実行中の音楽アプリのオーディオをDLNAレンダラー(テレビやスピーカーなど)に出力する機能です。Android端末のオーディオをDLNAレンダラーにストリーミングする方法としては、端末のDLNA機能やDLNA対応の音楽アプリを利用することが一般的だと思いますが、「Audio Cast」を利用すれば、内蔵ストレージの音楽だけではなく、Google PlayミュージックやSpotifyといった音楽アプリのオーディオまでもDLNAレンダラーにストリーミングできます。利用方法を簡単に説明すると、まず、BubbleUPnPの「Devices」タブでレンダラーを外部機器に切り替えます。次に、Android端末で好きな音楽アプリで再生を開始します。そして、BubbleUPnPアプリの「LIBRARY」タブで「Audio Cast」メニューをタップします。この操作でアプリのオーディオが選択したDLNAレンダラー上で再生されます。BubbleUPnPは再生/停止、選曲、ボリューム調節、リピート/シャッフルといった基本的な操作にも対応しています。「Audio Cast」は便利な機能ではありますが、利用できるAndroid端末がroot化済み且つXposedフレームワーク導入済みのものだけです。また、現行バージョンでは全てのアプリに対応しているわけではありません。アプリ開発元の説明によると、Google PlayミュージックやSoundCloud、Deezer、Poweramp、Spotifyを含む数多くのアプリは動作するものの、Tunein RadioやGoneMAD Music Player、XiiaLiveなど一部のアプリでは動作しないとのことです。「BubbleUPnP」(Google Playストア)



(juggly.cn)記事関連リンク
Lenovo、エントリーレベルの5インチスマートフォン「Lenovo A628T」を中国でバレンタインデーに合わせて発売
NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」のソフトウェアアップデートを開始、Micro SDカードの取外し警告メッセージに関する修正を実施
Sony Mobile D6503は4K動画撮影機能と高フレームレートで動画を撮影する「タイムシフトムービー」機能を搭載

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Androidアプリ「BubbleUPnP」に別の音楽アプリのオーディオをDLNA機器にストリーミングする画期的な機能「Audio Cast」が追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。