『おしりかじり虫』の“うるまでるび”がアニメ制作ソフト『PICMO』をリリース

access_time create folderエンタメ ガジェ通 デジタル・IT
picmo_ud

伝説のテレビ番組『ウゴウゴルーガ』で注目され、『おしりかじり虫』で国民的人気クリエーターとなった“うるまでるび”。11月にリリースしたアニメーションCD『小吉物語』がオリコンインディーズチャート1位を獲得するなど、クリエーターとして現在も活躍中の彼らが12月8日、新しいアニメーション制作ソフト『PICMO』をリリースしました。

picmo_screen

『PICMO(ピクモ、Picture Motion Software)』は、“うるまでるび”が使いやすいアニメーション制作ソフトを目標に2003年から開発してきた『うるまでるびペイント』を完成させ、商品化したもの。初心者にもわかりやすく、短時間にアニメーションを制作できる機能をそろえているのが特徴です。

12月8日に東京・青山のこどもの城で開催された記者発表では、“うるまでるび”のうるま氏が実際にアニメーション制作を実演しながら『PICMO』の機能と特徴を紹介しました。

『PICMO』の特徴は(1)試行錯誤が容易(2)作成した絵を自然に変形できる(3)マウス操作により動きがつけられる(4)複雑な動きやタイムラインアニメーションにも対応(5)作成したアニメーションを『YouTube』などで共有できる—-の5点。共同開発者として、3次元お絵かきソフト『Teddy』を開発した東京大学准教授の五十嵐健夫氏やテキストエディタ『VZ editor』の作者であるプログラマーの兵藤嘉彦氏が参加し、新しい技術や使いやすいインタフェースのノウハウを盛り込んでいます。

・試行錯誤が容易

picmo_paint

最初に絵を描くペイントツールの機能が説明されました。画面に丸を描いても、一般には円になりにくいですが、一度描いた線を『いい子いい子ペン』と呼ばれるペンでなぞるように操作すると、円に近い線にスムージングしてくれます。

描いた線は自分の形状を保持しようとするので、任意の場所をドラッグしても元の形を変えずに変形が可能。図形に色を塗った後は、RGBの値を変えるなどして任意に色を変更できます。このように、描きながら試行錯誤して絵を仕上げていくのが容易に設計されているのが特徴です。

・作成した絵を自然に変形

picmo_peg

続いて、アニメーションの動きをつける機能が紹介されました。作成した絵に制御点となる“ピン”を配置すると、ピンをドラッグすることで絵を自然に変形させて動かすことができます。たとえば人間の絵を描いた場合は頭、胴体、両手、両足の6ヵ所にピンを配置すると、歩く動作などがドラッグで簡単に再現できます。

自然に変形できることが大きなポイント。五十嵐氏によると、絵を三角形の要素に分解して、変形させた後にそれぞれの三角形の歪みが最小になる手法を採用しているそうです。従来、空間を歪ませて変形する手法は形が不自然になり、物理シミュレーションで計算する手法は計算に時間がかかっていました。

『PICMO』で最も簡単なアニメーションの作り方は、『録画モード』でピンをドラッグした動きを記録すること。作成した絵にピンを配置し、ドラッグしていくことにより、5分程度でアニメーションを作成することができました。

自分で描いた絵だけでなく、写真などの画像を読み込んでアニメーションにすることも可能。背景やキャラクターの素材は数種類が収録されており、今後は素材集などの販売も検討しているそうです。

・複雑なアニメーションにも対応

picmo_octopus

ピンをドラッグした動作だけでなく、複雑な動きをつける機能も用意されています。『タクトモード』を使うと、作成した絵を変形させた複数のポーズを登録して、ポーズ間の動きを補完したアニメーションを作成可能。ポーズは八角形のマップに登録でき、ポインタをドラッグすることでポーズ間の遷移を指示できます。遷移させるポインタの軌跡を編集することもできるので、複雑かつ滑らかな動きを持たせることができるのが特徴です。

『Flash』などのオーサリングツール同様に、タイムライン(時間軸に沿ってフレームを制御する機能)も利用可能。タイムラインに乗せてコマ状に作成したアニメーションを、ピンをドラッグしたり『タクトモード』で作成したアニメーションと組み合わせて表示することができます。

・作成したアニメーションを共有

picmo_youtube

作成したアニメーションは、『PICMO』から『YouTube』へ公開する機能があり、ウェブ上で共有することができます。公開にはユーザーが持つアカウントのほか、『PICMO』の公開用アカウントを使って『YouTube』の『PicmoBox』チャンネル(http://www.youtube.com/picmobox)に公開可能。会場ではうるま氏が機能説明で作成したアニメーションを、その場で『YouTube』に公開するデモが実演されました。

ほかにも、Flash Playerで再生できるswf形式で書き出すことが可能。Flashアニメーションとしてウェブ上で公開できます。

QuickTime形式やPNG、JPEG、SVGといった静止画で書き出すことも可能なので、作成したアニメーションを素材として映像編集ソフトによる本格的なアニメーション制作へも展開可能。「小学生からプロまで“子どもの心を持ったすべての人”」(うるま氏)が使えるソフトとして設計されていることが分かります。

・体験版も配布開始
ソフトは12月8日から『PICMO』製品サイトでダウンロード販売を開始。9800円で販売します。対応OSはWindows XP/Vista/XP、Mac OS X 10.5以降です。12月20日にはパッケージ版(1万2800円)の発売を予定しており、2010年からダウンロード販売サイトや『AMAZON』でのパッケージ販売を予定しています。

発売元は、“うるまでるび”がソフトウェア開発とウェブ開発の事業で設立した新会社、チェリコ・エンターテインメント。今後は「イメージによるコミュニケーション」をテーマに、海外向けや子ども向け、プロユース向け、『iPhone』アプリ版などの製品を検討しているとのこと。

『PICMO』製品サイトでは、7日間試用できる体験版を配布中。作成したアニメーションの保存はできませんが、『YouTube』へのアップロードできます。『PICMO』ロゴを表示した状態でswfやQuickTime形式の書き出しもできるとのこと。アニメーションを作ってみたいと考えている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。クリスマスや新年のあいさつに、ちょっとしたアニメーションを公開してみたり、自由に動くお絵かきをしてみたり、きっと楽しめるはずです。

・関連リンク
PICMO

■関連記事
【画像付き】『おしりかじり虫』の“うるまでるび”がアニメ制作ソフト『PICMO』をリリース
『破』の大ヒットを記念して『UCC COFFEE ミルク&コーヒーヱヴァンゲリヲン缶250g大ヒット記念6缶パック』発売
ありがとう世界一!『アンパンマン』登場キャラクター数でギネス認定!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『おしりかじり虫』の“うるまでるび”がアニメ制作ソフト『PICMO』をリリース
access_time create folderエンタメ ガジェ通 デジタル・IT

shnsk

宮原俊介(編集主幹) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長を務める。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。