鍋のたびにガス缶がちょっと残る問題。コンパクトなこれで、最後まで気持ちよく使い切れるようになったんだ
寒くなってきましたね。
この季節は鍋やスープなどガスコンロを使う料理が増えますが、毎回ガス缶が少し余るのが気になっていました。
そんな少しのガスを有効活用できるアイテムを見つけたんです。
充填式のガスカートリッジ
CB缶は屋外で逆さにして、入れすぎないよう注意しながら充填します
CAMPING MOON 「キャンプ ポケットタンク OD型」 3,808円(税込)
それがこちら、CAMPING MOONの「キャンプ ポケットタンク OD型」。
家庭で使うガスボンベ=CB缶のガスを、上からそのまま充填できるアイテムです。
一度買ってしまえば繰り返し使えるので、アウトドア用のOD缶を使い切っては買って……というサイクルから解放されるのが本当にラク。
鍋やキャンプで余ったガスを移して使えるのも、無駄がなくてうれしいんですよね。
サイズも通常のOD缶よりひと回り小さく、コンパクトで持ち運びやすい点も気に入っています。
テーブルランプとの相性が抜群
材質はジュラルミンと真鍮。見た目に重厚感があり、普通のOD缶よりも高級感があります。
質感が上がるので、アウトドア用のテーブルランプとの組み合わせは特におすすめ。
「最初から専用品だったのでは?」と思うほどしっくり馴染みます。
これまではランプ用にOD缶を新しく買っていましたが、CB缶に比べて約3倍の価格ということを思うと、CB缶のガスを使えるのはコスパ面でもうれしいポイントです。
三脚に取り付けると使い勝手が広がる
ある程度の重さがあるのでそのままでも安定しますが、さらに安定させたい場合は三脚の取り付けも可能です。
本体底面にカメラ三脚用のネジ穴がついているので、ここにセットする仕組み。
普通のOD缶にもこの機能は欲しいくらいですね。
余ったガス缶をきれいに使い切れるのは気持ちがいいもの。
また、今まで「OD缶高いしな……」と出番を控えていたアウトドアギアも、CBガスで手軽に使えるようになりました。
アウトドア好きなら、ひとつ持っておくと重宝すると思いますよ。
登山用の軽量バッグを普段使いしたら、移動ストレスが想像以上に減った
万博会場でめっちゃ見かけた「折りたたみ椅子」が万能すぎた
価格および在庫状況は表示された11月28日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

