全国拡大中! セブンイレブンの紅茶マシンで紅茶を飲んでみたら香りがすっごい!
セブンイレブンでは、一部の店舗で先行して新商品のテスト販売や新サービスのテストをすることがあります。
その情報は公式サイトに掲載されることは少なく、ネット上でいくら調べても情報を確認できないことも珍しくありません。最近ではすっかり定着した「セブンカフェスムージー」も限定店舗からの販売でした。
近所のセブンイレブンで「セブンカフェティー」が始まった!
そんな新商品を見かけたらついつい試してみたくなるもの。先日、近所のセブンイレブンに行ったらこんな張り紙を見つけました。
「セブンカフェティー導入」。どうやら淹れたてのコーヒーを味わえるコーヒーマシンのように、紅茶を淹れるマシンが導入されるようです。
紅茶のマシンを展開し始めたという噂は聞いたことがあったけど、実際に目にするのは初めて。しかも近所のコンビニに導入されるとは!
これは飲んでみるしかないってことで、試してみましたよ。
ストレートティーとミルクティーをホット&アイスで楽しめる
どうやら「セブンカフェ ティー」で飲める紅茶はストレートティーとミルクティーの2種類で、それぞれホットとアイスがある模様。ストレートティーのレギュラーサイズならホット&アイスどちらも税込120円と良心的なお値段になっていました。
アイスティーは冷凍庫から氷入りのカップを取ってレジに持って行き、ホットティーはレジで紙コップを買うというのはコーヒーとまったく同じですね。
最初はとりあえず、アイスストレートティーとホットミルクティーをレギュラーサイズで買ってみました。
茶葉の種類を選ぶことができる!
まずはアイスストレートティー用のカップをマシンにセットします。
すると、画面には「希望の茶葉を押してください」というメッセージが表示され、「ダージリンブレンド」「アールグレイ」「アッサムブレンド」という3つのボタンが出てきました。
……えっ、なんと茶葉の種類まで選べるのか!
ストレートとミルク、アイスとホットのほかに茶葉も選べたら、かなりたくさんの組み合わせを楽しめるのでは……!?
とりあえずテキトウに「アッサムブレンド」のボタンを押してみると、画面の表示が切り替わって紅茶の抽出が始まった模様。
……しかしこれが結構長い。紅茶が出てくるまで1分くらいかかりました。逆にそれだけじっくり、しっかりと抽出しているということなんでしょうけども。
香りの良さが段違いすぎて感動した!
そしてアイスストレートティーのアッサムブレンドができあがったのですが、マシンから取り出した時点でめちゃくちゃいい香り。まだ一滴も飲んでないのにホッと一息つけるような感覚。セブンイレブンで紅茶を買わずとも、マシンの近くをぷらぷら歩いているだけで気持ちのリフレッシュになるかもしれません(迷惑)。
実際に飲んでみてもその香りが口の中いっぱいに広がり、鼻からふわっと抜けていくのがなんとも心地良い。実に本格的な味わいです。これはほかの茶葉も試してみたいし、ストレートで飲むならホットのほうが一層香りも味も楽しめるかも。絶対また飲んでみる!
ミルクティーでも紅茶の香りがまったく負けない
続いて、ホットミルクティーも飲んでみました。ミルクティーだと選べる茶葉はアールグレイとアッサムブレンドだけとなり、ダージリンブレンドは選べないようですね。アールグレイで飲んでみます。
ミルクティーだともちろんカフェラテと同様に濃厚なホットミルクが一緒に注がれるのですが、漂ってくるのはやはり紅茶のいい香り。ミルクにも負けない存在感、すごい。
飲んでみるとクリーミーなミルクの優しい口当たりが際立っていましたが、紅茶の香りが余韻のように残ります。ホッと安らぐ美味しさ。これはいいものだなあ……。
本格的な紅茶を味わう貴重な機会かも?
よくよく考えると、紅茶ってコーヒーと比べると本格的なものを飲める機会が少ないですよね。カフェに行っても熱湯の入ったコップとティーバッグを渡され、濃さを自分のさじ加減で決めることが多いですし。
抽出に時間はかかるけど、ここまで手軽に本格的な紅茶を飲めるのはとても革新的に感じました。
冬に飲むホットティーもいいけど、夏場にすっきりとレモンティーやフルーツ系の紅茶を飲めたら嬉しいかもなあ!
2026年2月までには「セブンカフェ ティー」導入店舗を全国2000店まで拡大させる計画というリリースも発表されていますし、みなさんの家や職場の近くでも飲めるようになる日は近いかもしれませんね。
(執筆者: ノジーマ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。




