インドの「カップヌードル マサラ味」を食べた結果→ 謎野菜

インドでは、カレー好きならば大歓喜しそうなカップヌードルが売られている。それは「カップヌードル マサラ味」である! あらゆるスパイスを徹底的に使用した「濃い一杯」であり、比類なきもの。……だとイイなァ。ということで実際に食べてみた。

インド「カップヌードル マサラ味」

インド・ポートブレアのスーパーマーケットで「カップヌードル マサラ味」を購入。日本に持ち帰って食べることにした。日本と同様、カップヌードルはビニールで包装されていて外気を遮断している。保存状態も良いようだ。

インドのカップヌードルに熱湯注いで食べた結果

フタを開封してみると、なかにはけっこう多くの具が入っていた。かなり太っ腹な量。肉らしきものもある!? グリーンピースやコーン、そして謎の野菜も入っていた。

謎野菜!? さっそく熱湯を注いで3分待って食べてみた。カップがけっこう熱くなるので注意が必要である。

チキンラーメンに近い「食べた感」がある

うわわああああああああ! すっっっごく、食感が、日本と違う! 筆者の記憶が確かならば、どちらかというとアメリカのカップヌードルに近い食感かもしれない。麺が、かなり細い系な気がした。

そして食感も、けっこうすぐに崩壊してバラッとなる系。食事というよりスナック菓子、いや、チキンラーメンに近い「食べた感」がある。

奥深いカラさ! コクの深さがある

その味だが、かなり、うまい。なにより、かなり、スパイシー! 単にカラいのではなく、奥深いカラさ、コクの深さがある。これがインドのカプヌでちゅか。日本のカップヌードルとは麺と具の質が違うので、むっっっちゃ「気持ち的に新鮮」である。

食べていて気がついたのだが、スナック感を感じさせつつ、穀物感も強く感じた。そう、豆というか、コーンというか、そしてイモ感というか、とにかく、良い意味での濃いモッサリ感があるのだ。作ってから2日後に食べる肉じゃが感。おもしろい。ごちそうさまでした!!

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. インドの「カップヌードル マサラ味」を食べた結果→ 謎野菜
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。