開いた瞬間に“これだ”と思った。月間と週間を同時に見られる「ツイン手帳」が今の私にぴったりでした

手帳選びが楽しく、悩ましくもあるこの季節。

私はウィークリー手帳が好みですが、毎回予定を月間ページから書き写すのは、ちょっと面倒……。

「同時に見られるスケジュール帳があったらいいのにな」と思っていたら、理想のスケジュール帳を見つけました!

月間と週間が同時に見られる「ツイン手帳」

Gakken 「A5ツイン手帳 (2026年度版)」 1,848円(税込)

Gakkenの「A5ツイン手帳」は、書きやすくて持ち運びやすい、A5変形サイズ(W137 × H217 × D10mm)の手帳。

カラーはチャコールグレー、オークブラウン、ラベンダーの3色あり、私はチャコールグレーを購入しました。

2025年10月スタートなので、購入後すぐに使用可能。月間は2027年3月まで、週間は2026年12月までと、長く使えるのもうれしいポイントです。

外側から見るとノートのようになっていますが、開くとリング式。

フラットに開くため、書き込みしやすいところが気に入っています!

予定も目標も、この一冊でしっかり管理

手帳を開くと、上は月間スケジュール、下は週間スケジュールに分かれたツイン構造になっています。

先の予定を把握しながら日々のタスクを管理できるため、予定を書き写す手間がなくなり、スケジュール管理がぐんとスムーズになりました。

週間ページは、時間ごとの予定を書き込めるバーチカルタイプです。

時間管理はもちろん、私は「その日のToDoリスト」としてタスクを書き出して、完了後にチェックを入れて使っています。

ハビットトラッカーのページには、習慣化させたいことや目標を決めて、達成したら記録しています。

これがあれば仕事のことだけでなく、日々の運動や掃除も習慣化できそう!

12ヶ月分あるので、1年の終わりにどれくらいできるようになったか、振り返りをするのも楽しみです。

仕事にもプライベートにも。使いたくなる機能が充実!

いつもウキウキする表紙になりました!

手帳のカバーには、大きなポケットがついています。

メモを挟んでおいたり、よく使うものを入れたり、ポストカードも入る大きさなので自分好みにカスタマイズできます。

さらに、内側にもカードサイズのポケットが3つあり、こちらには名刺を入れたり、手帳で使う細かいものをしまったりと収納力抜群。

このほかにも、ToDoリストや月間ログ、ウィッシュリスト、横罫と方眼メモページ……と欲しい要素が詰め込まれた1冊

仕事用の手帳としてはもちろん、プライベート用としても、かなり使い込めそうな予感がしています。

使い始めたばかりなので、これから自分らしい使い方を見つけていくのが楽しみ! この手帳となら、よりスムーズに気持ちよく仕事を進められる1年になりそうです。

開いた瞬間に“これだ”と思った。月間と週間を同時に見られる「ツイン手帳」が今の私にぴったりでした

買ってすぐ使える「16か月の横型手帳」で、仕事と私生活の切り替えがスムーズになりそうだ!

開いた瞬間に“これだ”と思った。月間と週間を同時に見られる「ツイン手帳」が今の私にぴったりでした

文房具好きが「5年連続で買ってる手帳」。書くのが楽しくなるってこういうことか…

価格および在庫状況は表示された10月19日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 開いた瞬間に“これだ”と思った。月間と週間を同時に見られる「ツイン手帳」が今の私にぴったりでした
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。