「車用の湯沸かし器」で秋冬のドライブが楽しくなった!サクッとアウトドア感を味わえるんです

いよいよ秋らしい気温の日も増えてきました。

車中泊やアウトドアなど、お出かけが快適に楽しめる季節ですが、天候や時間帯によっては結構冷えるんですよね……。

車でお湯が沸かせるように!

ワクヨさん 6,480円(税込)

そんな時に車でお湯が沸かせるととっても便利!

直流家シリーズのアウトドア湯沸器「ワクヨさん」があれば、車の中でホカホカのお湯を使えるようになります。

お湯を入れて待つだけ

電源は車のシガーソケット。

DC12V用とDC24V用(トラックやバスなど)の2機種あるので、適合するものを買えばたいていの車で使えます!

お水を本体に入れたらキャップを閉めて、沸騰ボタンをプッシュ。

カップ一杯なら、待ち時間は15分ほどです。

ちょっと待つだけでお湯が手に入ります!


おすすめはスティックタイプの粉末飲料。

運転に疲れてきた頃に車内で温かくて甘い飲み物を飲めるなんて、とっても癒される〜!

カップ麺も食べられる

最大容量は400ml。

容量が大きいのでカップ麺やカップスープだって食べられます。

MAX水量だと25〜30分で沸騰します。

本格アウトドアをするのが難しい日でも、これを持って出掛けてカップ麺を食べるだけでちょっぴりアウトドア気分が味わえてワクワクします!

もっと寒くなってきたら、車中泊時に湯たんぽを作るのも良さそうだなと思っています。

目盛が入っているので、目的に合わせて水量も測れます。

透明なボトルだから沸かしている最中の様子が見れるのも楽しいです。

ちなみに、ボトルの内側はガラス製。

お湯に匂いうつりしにくいのもいいところです。

温度調節と保温も可能

温度指定もできるので、熱湯じゃなくていい時はさらに早くお湯を使えます。

保温もできるから、予定より早くお湯が沸いてしまった時も困りにくいです。

安心して使える

火を使えばもっと早くお湯を沸かせるけど、車内で火を使うのはちょっとハードルが高いですよね。

電気で沸かすアイテムなら安全です。

怪しい廉価なものだと火事になりそうで怖いなと思っていたんですが、ワクヨさんは直流家という有名な車内用家電シリーズの一つで、国内メーカーの信頼できるアイテムなので安心して使えます。

空焚き防止機能など、安全周りの機能もしっかりついています。

専用ホルダーで車内に固定可能

専用ホルダーが付属していて、エアコンの吹き出し口などにセット可能。

私の車にはあいにく設置できなかったのですが、ホルダーで固定すればこぼれにくなってさらに便利に使えそうです。

ホルダーを取り付けたい場合は、設置できる場所があるか事前に確認してみてください。

防災用としても

使い慣れた道具ならいざという時にも心強い存在になってくれるはず。

普段はアウトドアに使いつつ、防災用としても有用だな〜と感じています。

「車用の湯沸かし器」で秋冬のドライブが楽しくなった!サクッとアウトドア感を味わえるんです

おうち洗車を快適にするために買ったハイコーキの「コードレスエアダスタ」が、いろんなシーンで役に立つんです

「車用の湯沸かし器」で秋冬のドライブが楽しくなった!サクッとアウトドア感を味わえるんです

表示しないと罰金だよ…!車の安全装備、用意してる?

価格および在庫状況は表示された10月16日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「車用の湯沸かし器」で秋冬のドライブが楽しくなった!サクッとアウトドア感を味わえるんです
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。