正しい姿勢で座れる子ども用「すくすくローチェア」リニューアル。成長に合わせて調節できる!


創業101年を迎えた子ども家具メーカーの大和屋は、正しい姿勢で座れる子ども用ローチェア「すくすくローチェア」をリニューアルし、「すくすくローチェア3」として10月下旬に発売する。それに先駆け、10月7日より直営オンラインショップ「Shop yamatoya」にて先行発売を開始した。

正しい姿勢で座れる子ども用ローチェアがリニューアル


「すくすくローチェア」は、利用者の声をもとに2000年から進化を続けてきたベビーチェア「すくすく」シリーズのローチェアだ。座りやすい座板の形状や、工具なしで取り外しができる安全ガードなど、ハイチェアと同等の機能をほぼそのまま取り入れた商品として、腰が据わった7か月ごろから5才ごろまで長く使うことができる。

「すくすくローチェア3」開発のポイント


「すくすくローチェア」は、特に子どもの食べる姿勢に特化し、背板の角度を90度に設計している。また、足の裏全体をつけて座ることができるように大きな足置き板がある。

そのため、姿勢が安定しやすく、座板の奥行きや足置き板の高さが成長に合わせて調節できることで、常に正しい姿勢で座れる商品として「歯並び育児協会」の推奨商品となっている。

今回、「すくすくローチェア」の3代目モデルとして、食べこぼしが落ちにくいテーブルの形状を採用。テーブルのロック機能のつまみを大きく使いやすくし、脚フレームの安定性をさらにアップさせた。現在の家庭に合った4色のカラーバリエーションにするなど、使い勝手に配慮したリニューアルを実施した。

商品の特長

「すくすくローチェア3」は、安定した“正しい姿勢”で座れるように様々な工夫がされている。


子どもの成長や身体の大きさに合わせて、座板の奥行きが4段階(17、20、23、26cm)、足置き板の高さが3段階(9.5、6.5、3.5cm)で調節が可能。


背板と座板の角度は90度に設定され、座面から足を90度におろすことができる。


また、座り慣れていない子どもの足裏全体をしっかり置くことができる広い足置き板があり、足元が安定することで姿勢も整う。


さらに、膝裏にあたる座板の部分が波型になっている「膝が曲げやすい波型形状シート」を採用することで、足を下におろしやすくなっている。


テーブルはフチ以外全体に彫り込み加工があるため、物や液体が落ちにくい。


つかみやすい「カンタンロック」でテーブルの固定と解除がしやすく、使わなくなったらテーブルは完全に取り外すことも可能だ。


木製のT字ガード形状は工具不要で簡単に取り外しができ、毎日のお手入れも手軽に行える。


環境にやさしいエコな「ラバーウッド」を使用しているのも特長だ。大和屋は、計画的に植林し伐採されている環境に配慮されたラバーウッドを使用し、天然ゴムの樹液採取後の木をリサイクルしている。

商品の詳細

「すくすくローチェア3」の価格は14,630円(税込)。本体サイズは約幅48×奥行き50×高さ52cmで、対象年齢は7か月〜5才頃、重量は6kgとなっている。


対応オプションとして「セーフティチェアベルトYC-05」、


「すくすくスリム-Jチェアクッション(全6色)」、


「テーブルカバーすくすくスリム-J用」(すべて別売り)も用意されている。

子どもの成長と正しい姿勢をサポートする「すくすくローチェア3」を、チェックしてみては。

大和屋 公式サイト:https://www.yamatoya-jp.com/taberu/sukusuku-lowchair

(丸本チャ子)

The post 正しい姿勢で座れる子ども用「すくすくローチェア」リニューアル。成長に合わせて調節できる! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 正しい姿勢で座れる子ども用「すくすくローチェア」リニューアル。成長に合わせて調節できる!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。