【愛媛県松山市】「産業まつり すごいもの博」にアルティウスリンクが出展。「生成AIを使ったデザイン体験」などのコンテンツを用意


東京都渋谷区にあるアルティウスリンクは、11月15日(土)・16日(日)に愛媛県松山市で開催される「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博 2025」に協賛、出展する。

雇用創出・地方創生で松山に貢献する企業

アルティウスリンクは、KDDIと三井物産の共同出資会社。多様な人財とグループのアセットを生かし、コンタクトセンター、バックオフィス、営業支援、ITソリューションなど、企業活動を支える包括的なBPOサービスをワンストップで提供する。地域社会との「価値共創」や「地域共創」を重視し、地域とともに持続可能な未来の実現を目指している。

松山センターでは、20年以上にわたり、おもにコンタクトセンター事業活動を展開。市内にある2か所の事業所では約600人の幅広い年代の従業員が活躍し、松山地域における雇用創出・地方創生にも貢献している。

また、食品ロス削減活動や地域清掃活動など、地域に根ざした取組も継続する。「すごいもの博」への出展は、今回で5回目になった。

「地産知招」で松山市の活性化を目指すイベント

松山オリジナルキャラクターの「アルまじろう」

「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博 2025」は、愛媛県内最大級の産業イベント。愛媛県内の市町・商工団体・農林水産団体等と連携し、地域特産品の展示や販売、伝統工芸品の製造実演などを通じて、県内産業や伝統文化への理解と親しみを深めることを目的にしている。

ふるさとの情報を広く発信し、愛媛県内の各種産業や伝統文化に対する愛媛県民・松山市民の理解と親しみを深め、「愛顔あふれる愛媛づくり」と松山市の産物・産品を知ってもらい、県都松山市に人を招く機会をつくる「地産知招」の取り組みを城山公園にて実施し、活力ある産業の発展に繋げることを目的とする。

社会貢献につながる企画や五感に訴える体験型イベント


アルティウスリンクは、「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博 2025」への出展で、社会貢献につながる企画や五感に訴える体験型イベントなど、地域活性化や理解促進につながるコンテンツを提供する。

ブースでは、同社の主軸事業である「コンタクトセンター体験」や、提供ソリューションで活用している「生成AIを使ったデザイン体験」などを用意。幼児~小学校低学年やファミリー層を中心とした幅広い来場者が、楽しく交流を深められるコンテンツになっている。

「コンタクトセンター撮影ブース ~プロの応対を楽しく再現!~」では、ヘッドセットを着用し、オペレーターになりきって撮影ができる。コンタクトセンター業務を身近に感じられるのがポイント。

「つながるLinkマーケット ~買って寄付して、みんなで笑顔に~」は、不要品を再活用したフリーマーケット。売上の一部または全額を、支援団体や地域活動へ寄付する。

「AIでつくる!世界にひとつだけの缶バッチワークショップ」は、生成AIを使って、自分だけのオリジナル缶バッチをデザインし、作成できるワークショップ。創造力とデジタルスキルを育みながら、楽しくものづくり体験ができる。定員制になっており、整理券の配布がある。

イベントに参加して、松山の産業の底力を体感してみては。

■えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博 2025
開催日:11月15日(土)〜16日(日)/雨天決行、荒天中止
時間:15日 10:00〜16:00/16日 10:00〜15:30
会場:城山公園/愛媛県松山市堀之内
詳細ページ:https://sugoimonohaku.com

(淺野 陽介)

The post 【愛媛県松山市】「産業まつり すごいもの博」にアルティウスリンクが出展。「生成AIを使ったデザイン体験」などのコンテンツを用意 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【愛媛県松山市】「産業まつり すごいもの博」にアルティウスリンクが出展。「生成AIを使ったデザイン体験」などのコンテンツを用意
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。