【大阪・関西万博】吉村洋文・大阪府知事が万博の延長を求める声や黒字についてツイートし反響

10月13日に閉幕を迎える、大阪・関西万博。
開幕前および開幕当初は批判も多かったものの、大成功と言える結果になりそうである。
今回の万博、大阪府の吉村洋文知事が、成功の立役者の一人であることに異論を唱える方は少ないであろう。
延長を求める声も…
大人気ゆえに入場も困難な状態となっており、延長を求めるも多いが、10月6日に吉村知事はTwitter(X)にて
万博あと1週間、延長求める投稿続々も…吉村知事「国際条約で決まっており申し訳ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bcc8187e0c6132abcc54e144caf25005b98f50e
という記事にリンクを貼り
万博あと1週間、延長求める投稿続々も…吉村知事「国際条約で決まっており申し訳ない」
SNS上では会期延長を求める投稿が相次ぐ。しかし、国際博覧会条約で、「登録博」の会期は「6か月以内」と定められており、会期延長はできない。
評価は嬉しいです。申し訳ないです。 https://t.co/cbltgJUOfd
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) October 5, 2025
SNS上では会期延長を求める投稿が相次ぐ。しかし、国際博覧会条約で、「登録博」の会期は「6か月以内」と定められており、会期延長はできない。
評価は嬉しいです。申し訳ないです。
とツイートを行った。吉村知事は、9月24日にも
万博、10月13日に閉幕しないで欲しい、もっと続けて欲しい、何とか会期を伸ばせないかという意見を多く受けます。
開幕前はメディア批判のオンパレードだったので、最終盤、このようなご意見を頂けるのは本音で嬉しいです。ただ、万博は国際条約で6ヶ月と決まっており、難しいです。申し訳ないです。— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) September 24, 2025
万博、10月13日に閉幕しないで欲しい、もっと続けて欲しい、何とか会期を伸ばせないかという意見を多く受けます。
開幕前はメディア批判のオンパレードだったので、最終盤、このようなご意見を頂けるのは本音で嬉しいです。ただ、万博は国際条約で6ヶ月と決まっており、難しいです。申し訳ないです
とのツイートを行っており、記事内でも言及されている。
「約230億円〜280億円の黒字」
また、万博の黒字についてもしばしば言及している吉村知事。
10月7日には、
万博、赤字になったらどうする!と散々言われましたが、結果、
「約230億円〜280億円の黒字」
となる見込みです。大きな黒字です。
もし、赤字だったら、今頃、メディアから連日猛批判の日々だったでしょうね。
万博の成功は赤字黒字だけではありません。未来社会の共有。やって良かったと思います。— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) October 7, 2025
万博、赤字になったらどうする!と散々言われましたが、結果、
「約230億円〜280億円の黒字」
となる見込みです。大きな黒字です。
もし、赤字だったら、今頃、メディアから連日猛批判の日々だったでしょうね。
万博の成功は赤字黒字だけではありません。未来社会の共有。やって良かったと思います。
とのツイートも行っている。
上記いずれのツイートも反響を呼び、多くのコメントが寄せられているようである。
関連:
ひろゆきが吉村洋文知事と大阪・関西万博に行ってみた#03 イタリアパビリオン
https://www.youtube.com/watch?v=eEoEntmhEkc[リンク]
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。