賃貸でも安心な画びょういらずの「ひっつき虫」、ポスターも領収書もぺたぺた貼れて優秀すぎる

画びょうといえども、賃貸住宅の壁に穴はできるだけあけたくない、でも「飾りたい」「貼りたい」は我慢したくない──。

そんな私の要望を叶えてくれたのがKOKUYO(コクヨ)の「ひっつき虫」! ここ数年愛用しています。

合成ゴムでできた粘土みたいな粘着剤

KOKUYO「ひっつき虫」495円(税込)

ひっつき虫とは、合成ゴム製の粘土状の粘着剤です。ポストカードやポスターなどを、画鋲やテープを使わずに壁に貼ることができます

また、「壁にも貼るもの自体にも穴があかない」という優れもので、粘着力も持続性も思った以上に高く、わが家では大活躍しています。

使い方は超カンタン。指に少し取って丸めたら4つにちぎって、貼りたいものの裏にくっつけるだけ

四隅にくっつけたら壁にギュッと押し付ければOKです。ポストカードくらいの大きさなら1マス分で十分支えられます。

お気に入りのポストカードですが、著作権の関係でぼかしております……!(ほんとは見せたい!)

まずはポストカードを貼ってみた

私の場合、最初はサイズが小さいポストカードから試してみました。

博物館に出かけるたびにミュージアムショップで買いためていたポストカードたち。壁に貼りたいと思っていたのですが、ひっつき虫に出会うまでは、カードに穴があいてしまうのが嫌でしまい込んでいたものです。

貼り方のセンスについてはご容赦いただきたいのですが(苦笑)、ひっつき虫なら、ポストカードを傷つけることなく壁にしっかりと固定できました。

なかなかの粘着力なので大きなポスターも貼ってみた

ポストカードでの成功体験から調子に乗って、次にチャレンジしたのが大きめのポスター。こちらは貼ってから、たぶん3年くらい経っていると思います。

左上のオレンジのポスターがちょこっとはがれていた

ポスターの大きさでも四隅と各辺の真ん中あたりに少し多めにひっつき虫を使えば問題なく固定できますが、3年くらい経った現在、ちょうど一か所はがれていました。でも、個人的には、3年経ってもこの程度のはがれ方なら、むしろ優秀だと思います。

ただ紙質や環境によっては、長いこと使っていると「油染み」ができることがあるので、本当は1年ちょっとくらいでひっつき虫を取り換えるのがよさそうです。

油染みはこんな感じです

ちなみに……貼ってから1年半くらいのポストカードは、ひっつき虫自体がやや硬くなっていましたが、問題なく壁から剥がすこともできました。ポストカード側に残ったひっつき虫も、爪でカリカリしたら取れましたよ!

さて、そんなひっつき虫ですが、一袋あたりの価格も500円以下と手頃で量もたっぷり入っています。装飾に使うだけだと、正直なところかなり余ります。

最近買ったひっつき虫もだいぶ余りました

目に入る場所に貼っておきたいメモや領収書も…

そんなわけで、余ったひっつき虫を最近では日常的に使うメモやちょっと取っておきたい領収書などにも使うようになりました。

とくに粘着力のなくなった付箋メモをまだ貼っておきたいときに重宝

マグネットと違って貼る場所の選択肢も多く、見た目もすっきりしていてなかなかよいです。短期間なら一度使ったひっつき虫をまた使えるのも、貧乏性にはうれしい。

そのほか、4カ月かかりそうな仕事のプロジェクトの全体スケジュールを考えたいと思ったときに、ばらしたカレンダーを一時的に壁に貼ったりも。最近はすぐ使えるようにひっつき虫がデスクの上に出しっぱなしになっています。

コスパ抜群のひっつき虫、おためしあれ

とにかく使い勝手が良く、見た目もすっきり。一袋500円以下というコスパも抜群なひっつき虫。私はもう何度もリピ買いしています。ぜひ試してみてくださいね。

賃貸でも安心な画びょういらずの「ひっつき虫」、ポスターも領収書もぺたぺた貼れて優秀すぎる

“日本文具大賞2025”グランプリに輝いたシンプルなハサミ、使ってみると納得の機能が詰まっているんです!

賃貸でも安心な画びょういらずの「ひっつき虫」、ポスターも領収書もぺたぺた貼れて優秀すぎる

重ね書きができちゃう「デコれるマーカー」でノートをカラフルに! 来年の手帳と一緒に使いたいなぁ

価格および在庫状況は表示された10月08日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 賃貸でも安心な画びょういらずの「ひっつき虫」、ポスターも領収書もぺたぺた貼れて優秀すぎる
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。