使えば納得の頼もしさ。サウナ&銭湯バッグ選びの正解は「水泳ブランドのプールバッグ」だったんです

サウナや銭湯の帰りって、濡れたものを持ち帰るのにちょっと困る……。

これまではビニール袋で包んでカバンに入れていたのですが、毎回ゴミが出るのも罪悪感があるし、防水性も心配でした。

プールバッグが銭湯に重宝した!

Speedo 「ウォータープルーフエム(ユニセックス)」 3,300円(税込)

そこで取り入れたのが、スイムウェアブランド・Speedo(スピード)の「ウォータープルーフ」というプールバッグ。

エス(3L)・エム(5L)・エル(7L)の3サイズがあるなか、私は500mlのペットボトルが3〜4本入るという「エム」をチョイスしました。

素材はナイロンで薄くてとても軽い!

はっ水加工のナイロン素材、ジップ部分には止水シームテープが施されているなど、さすがスイムウェアブランドのバッグ……!

商品ページには「完全防水ではありません」とありますが、タオルをしっかり絞って入れる程度なら問題なし。

バッグの中も外も濡れずに、安心して持ち運べています。

Speedoの「ブーンマーク」がかわいい!

それにビニール袋よりもコンパクトに収まるから、カバンの中もスッキリして、銭湯通いがとても快適になりました。

大きく開くから出し入れしやすい

快適になったもう一つの理由は、この大きく開くジップ

横長なこの形だからこそ、モノを出すときも入れるときも手惑わずスムーズに。

どこに何があるか上から見えるのが、本当にありがたいな〜と感じています!

もちろんプール通いにも使い勝手抜群

バスタオル、水着、スイムキャップ、ゴーグルがちょうど入りました。

もちろん水泳でも本領を発揮してくれて、帰りに水着を入れるほか、プールサイドにタオルを持ち込むなど、荷物の持ち運びが本当に楽になりました

こうして手提げのように持ってもスマートなので、バッグインバッグとしてだけでなく、普通にプールバッグやスパバッグのように使っても、おしゃれに持ち運べますよ。

銭湯に水泳……と、濡れたものを持ち運ぶのに大活躍のSpeedoのプールバッグ。さすがスポーツブランドの頼もしさでした。

使えば納得の頼もしさ。サウナ&銭湯バッグ選びの正解は「水泳ブランドのプールバッグ」だったんです

週2で銭湯に通うわたしが辿り着いた「究極の身軽銭湯バッグ」の中身はね…

使えば納得の頼もしさ。サウナ&銭湯バッグ選びの正解は「水泳ブランドのプールバッグ」だったんです

Onのランニングシューズで運動が習慣化できた

価格および在庫状況は表示された10月07日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 使えば納得の頼もしさ。サウナ&銭湯バッグ選びの正解は「水泳ブランドのプールバッグ」だったんです
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。